「魂の貯蔵者、コソフェッド/Kothophed, Soul Hoarder」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Kothophed, Soul Hoarder}}
 
{{#card:Kothophed, Soul Hoarder}}
  
[[ライフ]]と引き換えに[[引く|ドロー]]できる[[能力]]をもった[[伝説の]][[デーモン]]。系統としては[[闇の予言/Dark Prophecy]]などに近いが、適用される範囲が「他の[[プレイヤー]]」で[[パーマネント]]なら何でもよいという点では大きく異なる。
+
ライフと引き換えにドローできる能力をもった[[デーモン]]。系統としては[[闇の予言/Dark Prophecy]]などに近いが、適用される範囲が基本的には'''対戦相手のみ'''でパーマネントなら何でもよいという点では大きく異なっている。
  
例えば[[対戦相手]]が[[フェッチランド]]を[[起動]]するだけで[[カード]]を[[引く|引ける]]ほか、6/6[[飛行]]というスペックを活かして[[プレインズウォーカー]]や[[クリーチャー]]を倒してもカードを引ける。反面、[[ライフロス]]とドローは強制であるため、[[対戦相手]]が意図的にパーマネントを[[墓地]]に送ることで[[ライフ]]をごっそり持っていかれてしまう点や、ライフが劣勢に立たされているときに出しても[[戦場]]を覆す力を持たないところは注意が必要。特に相手がパーマネントを墓地に送る過程を含む[[無限ループ]]([[永劫の輪廻/Enduring Renewal]]+[[野生の朗詠者/Wild Cantor]]など)をきめた場合は、[[ライブラリーアウト]]かライフロスのどちらかによる[[敗北]]が待っている。
+
例えばこれを召喚してから相手がフェッチランドを起動するだけで1ドローできたり、6/6飛行というスペックを活かして[[プレインズウォーカー]]や[[クリーチャー]]を倒すだけでも1ドローできる点はドローソースに乏しい黒にはありがたい効果。反面、ライフロスとドローは強制であるため、対戦相手が意図的にパーマネントを墓地に送り込むことでライフをごっそり持っていかれてしまう点や、ライフが劣勢に立たされているときに出しても戦場を覆す力を持たないところは注意が必要。特に相手が無限ループを決めた場合はライブラリーアウトか、ライフロスによる敗北のどちらかが待っている。
  
その性能から[[衰滅/Languish]]や[[単体除去]]を軸とした[[コントロールデッキ]]の[[フィニッシャー]]としての役割が期待される。
+
その性能から[[衰滅/Languish]]や単体除去を軸としたコントロールよりのフィニッシャーとしての役割が期待される。
  
*「ほかのプレイヤーが[[オーナー]]であるパーマネント」であるため、[[反逆の行動/Act of Treason]]などで一時的に[[コントロール]]を得たパーマネントを[[生け贄に捧げる|生け贄に捧げ]]ても能力は[[誘発]]する。
+
*「ほかのプレイヤーがオーナーであるカード」であるため、[[反逆の行動/Act of Treason]]などで一時的に奪ったカードを生贄に捧げてもドローは誘発する。
*[[エントリーセット]]の[[悪魔の取引/Demonic Deals]]には、これの[[絵|イラスト]]違いの[[プレミアム・カード]]が封入されている。
+
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
15行: 14行:
  
 
==ストーリー==
 
==ストーリー==
'''コソフェッド'''/''Kothophed''は、[[リリアナ・ヴェス/Liliana Vess (ストーリー)|リリアナ・ヴェス/Liliana Vess]]と契約を交わした4体の[[デーモン/Demon|悪魔]]のうちの1体。
+
'''コソフェッド'''/''Kothophed''は、[[リリアナ・ヴェス/Liliana Vess (ストーリー)|リリアナ・ヴェス/Liliana Vess]]と契約を交わした4体の悪魔のうちの1体。
  
 
詳細は[[コソフェッド/Kothophed]]を参照。
 
詳細は[[コソフェッド/Kothophed]]を参照。
21行: 20行:
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:マジック・オリジン]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:マジック・オリジン]] - [[レア]]
*[[カード個別評価:ジャンプスタート2022]] - [[レア]]
 
*[[Secret Lair Drop Series/2021年#Read The Fine Print|Secret Lair Drop Series: Read The Fine Print]]
 
 
__NOTOC__
 
__NOTOC__

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE