「魂の裏切りの夜/Night of Souls' Betrayal」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
5行: 5行:
 
全クリーチャーを弱体化させるため、いつ[[戦場に出す|戦場に出し]]てもそれなりの影響がある。[[タフネス]]1の[[システムクリーチャー]]や1/1[[トークン]]ならばほとんど封殺できてしまう。重ね[[張る|張り]]はできないので[[サイズ]]の大きいクリーチャーを完全に処理することはできないが、それでも足止め程度には十分。
 
全クリーチャーを弱体化させるため、いつ[[戦場に出す|戦場に出し]]てもそれなりの影響がある。[[タフネス]]1の[[システムクリーチャー]]や1/1[[トークン]]ならばほとんど封殺できてしまう。重ね[[張る|張り]]はできないので[[サイズ]]の大きいクリーチャーを完全に処理することはできないが、それでも足止め程度には十分。
  
[[ちらつき蛾の生息地/Blinkmoth Nexus]]や[[尖塔の源獣/Genju of the Spires]]、[[桜族の長老/Sakura-Tribe Elder]]などが同[[環境]]で使われていたこと、単純に[[ビートダウンデッキ|ビートダウン]]に対して抑止力となったことから、しばしば使われていた。[[モダン]]でも[[小型クリーチャー]]やトークンによく効くため[[ジャンドコントロール#モダン|ジャンド]]等の[[サイドボード]]によく入っている。
+
[[ちらつき蛾の生息地/Blinkmoth Nexus]]や[[尖塔の源獣/Genju of the Spires]]、[[桜族の長老/Sakura-Tribe Elder]]などが同[[環境]]で使われていたこと、単純に[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]に対して抑止力となったことから、しばしば使われていた。[[モダン]]でも[[小型クリーチャー]]やトークンによく効くため[[ジャンドコントロール#モダン|ジャンド]]等の[[サイドボード]]によく入っている。
  
*[[神河物語]]では、唯一の[[祭殿]]でない伝説のエンチャント。開発段階では[[伝説の|伝説]]ではなかったが、複数張りが強力だと分かったため伝説の[[特殊タイプ]]が加えられた<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/card-day-january-2005-2005-01-03 Card of the Day 01/14/2005]([http://abomination.jp/empire/Misc/CotD/CD200501.shtml 邦訳])</ref>。
+
*[[神河物語]]では、唯一の[[祭殿]]でない伝説のエンチャント。開発段階では[[伝説の|伝説]]ではなかったが、複数張りが強力だと分かったため伝説の[[特殊タイプ]]が加えられた。
 
**なお、[[神河謀叛]]では[[白]]に[[運命の日/Day of Destiny]]が、また[[神河救済]]では[[青]]に[[精神の檻、迷心/Meishin, the Mind Cage]]が登場している。
 
**なお、[[神河謀叛]]では[[白]]に[[運命の日/Day of Destiny]]が、また[[神河救済]]では[[青]]に[[精神の檻、迷心/Meishin, the Mind Cage]]が登場している。
  
35行: 35行:
 
**[[悪性の疫病/Virulent Plague]] - (2)(黒)エンチャント。-2/-2になった集団疾病の[[上位種]]。([[タルキール龍紀伝]])
 
**[[悪性の疫病/Virulent Plague]] - (2)(黒)エンチャント。-2/-2になった集団疾病の[[上位種]]。([[タルキール龍紀伝]])
 
*[[悪意に満ちた者、ケアヴェク/Kaervek, the Spiteful]] - (2)(黒)(黒)3/2クリーチャー。([[基本セット2021]])
 
*[[悪意に満ちた者、ケアヴェク/Kaervek, the Spiteful]] - (2)(黒)(黒)3/2クリーチャー。([[基本セット2021]])
*[[肉体は脆い/The Flesh Is Weak]] - (2)(白)(青)(黒)エンチャント。[[アーティファクト]]でないクリーチャーに-1/-1。[[ETB]]能力であなたの各クリーチャーは[[+1/+1カウンター]]を得てアーティファクトになる。([[ウォーハンマー40,000統率者デッキ]])
 
 
[[パワー]]のみにマイナス修整のものは[[困惑の石/Cumber Stone]]の項を、対戦相手のクリーチャーにのみ-1/-1カウンターを置くものは[[居すくみ/Cower in Fear]]の項を参照。
 
[[パワー]]のみにマイナス修整のものは[[困惑の石/Cumber Stone]]の項を、対戦相手のクリーチャーにのみ-1/-1カウンターを置くものは[[居すくみ/Cower in Fear]]の項を参照。
 
==参考==
 
==参考==
<references />
+
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/card-day-january-2005-2005-01-03 Card of the Day 01/14/2005]([http://abomination.jp/empire/Misc/CotD/CD200501.shtml 邦訳])
 
*[[カード個別評価:神河物語]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:神河物語]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:アイコニックマスターズ]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:アイコニックマスターズ]] - [[レア]]
*[[カード個別評価:ヒストリック・アンソロジー6]] - [[レア]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE