「魂の洞窟/Cavern of Souls」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
8行: 8行:
  
 
===活躍===
 
===活躍===
[[アヴァシンの帰還]]収録時は、[[イニストラード・ブロック]]のテーマの一つが[[タイプ的]]であったこともあり、[[イニストラード・ブロック構築]]や[[スタンダード]]で大いに活躍した。
+
[[アヴァシンの帰還]]収録時は、[[イニストラード・ブロック]]のテーマの一つが部族であったこともあり、[[イニストラード・ブロック構築]]や[[スタンダード]]で大いに活躍した。
  
 
[[イクサラン:失われし洞窟]]で[[本流のセット]]では初[[再録]]。スタンダードでは[[兵士 (デッキ)#イニストラード:真夜中の狩り〜サンダー・ジャンクションの無法者期|アゾリウス兵士]]などのタイプ的デッキで使用されるほか、[[ドメイン#イニストラード:真夜中の狩り〜サンダー・ジャンクションの無法者期|ドメイン・ランプ]]では[[偉大なる統一者、アトラクサ/Atraxa, Grand Unifier]]や[[怒りの大天使/Archangel of Wrath]]への打ち消しを防ぐために[[天使]]指定で使用される。
 
[[イクサラン:失われし洞窟]]で[[本流のセット]]では初[[再録]]。スタンダードでは[[兵士 (デッキ)#イニストラード:真夜中の狩り〜サンダー・ジャンクションの無法者期|アゾリウス兵士]]などのタイプ的デッキで使用されるほか、[[ドメイン#イニストラード:真夜中の狩り〜サンダー・ジャンクションの無法者期|ドメイン・ランプ]]では[[偉大なる統一者、アトラクサ/Atraxa, Grand Unifier]]や[[怒りの大天使/Archangel of Wrath]]への打ち消しを防ぐために[[天使]]指定で使用される。
25行: 25行:
 
****[[向上呪文]]や[[収斂]]において、支払うマナの色の数を増やすことが可能。
 
****[[向上呪文]]や[[収斂]]において、支払うマナの色の数を増やすことが可能。
 
***[[マナ・コスト]]に[[無色マナ・シンボル]]を含むクリーチャー呪文を唱える際には注意が必要。他に無色マナを生みだせる土地がない場合、魂の洞窟は1番目のマナ能力を起動せねばならないため、打ち消されなくすることができない。
 
***[[マナ・コスト]]に[[無色マナ・シンボル]]を含むクリーチャー呪文を唱える際には注意が必要。他に無色マナを生みだせる土地がない場合、魂の洞窟は1番目のマナ能力を起動せねばならないため、打ち消されなくすることができない。
**「このマナは、選ばれたタイプのクリーチャー呪文を[[唱える]]ためにのみ使用できる」とあるため、クリーチャーではない[[同族]][[呪文]]には使用できない。
+
**「このマナは、選ばれたタイプのクリーチャー呪文を[[唱える]]ためにのみ使用できる」とあるため、クリーチャーではない[[部族]][[呪文]]には使用できない。
 
**生み出したマナの使用法が制限されているだけであり、[[起動]]すること自体に制限はない。
 
**生み出したマナの使用法が制限されているだけであり、[[起動]]すること自体に制限はない。
 
**[[演劇の舞台/Thespian's Stage]]による[[コピー]]などで、クリーチャー・タイプが選ばれていない場合でもこの能力は起動できる。そのマナはどのクリーチャー呪文の支払いに使用することもできないが、例えば[[マナの座、オムナス/Omnath, Locus of Mana]]などの、[[マナ・プール]]にあるマナの量を参照するカードに利用することはできる。
 
**[[演劇の舞台/Thespian's Stage]]による[[コピー]]などで、クリーチャー・タイプが選ばれていない場合でもこの能力は起動できる。そのマナはどのクリーチャー呪文の支払いに使用することもできないが、例えば[[マナの座、オムナス/Omnath, Locus of Mana]]などの、[[マナ・プール]]にあるマナの量を参照するカードに利用することはできる。

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE