「魂の捕縛/Seize the Soul」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Seize the Soul}}
 
{{#card:Seize the Soul}}
  
[[トークン]]を生み出す[[除去]]、しかも[[憑依]]つき。さすがにこれだけの性能となると条件が付いてくるが、それでも「[[白]]と[[黒]]を除く」というもののみ。
+
[[トークン]]を生み出す[[除去]]、しかも[[憑依]]つき。
 +
さすがにこれだけの性能となると条件が付いてくるが、それでも「[[白]]と[[黒]]を除く」というもののみ。
 +
 
 +
[[リミテッド]]では[[多色]]環境ゆえ、まったく白も黒も含まれていない[[デッキ]]は少ないと思われる。
 +
ただ、全て白か黒というのもほとんど無いため、無駄にはならないであろう。
  
[[リミテッド]]では[[多色]][[環境]]ゆえ、まったく白も黒も含まれていない[[デッキ]]は少ないと思われる。ただ、全て白か黒というのもほとんど無いため、無駄にはならないであろう。
 
 
自分が生み出した[[トークン]]に[[憑依]]できるのもさらに高ポイント、[[憑依]]先が無くそのまま[[墓地]]に落ちてしまう、ということが避けられる。
 
自分が生み出した[[トークン]]に[[憑依]]できるのもさらに高ポイント、[[憑依]]先が無くそのまま[[墓地]]に落ちてしまう、ということが避けられる。
 +
相手が複数の[[クリーチャー]]で[[アタック]]してきた場合通常の[[プレイ]]で1体[[除去]]、そのまま[[チャンプブロック]]しつつ[[憑依]]で[[除去]]という流れで簡単に1対2の交換が可能。
 +
[[病に倒れたルサルカ/Plagued Rusalka]]がいれば最大1対4の交換も可能。
  
[[対戦相手]]が複数の[[クリーチャー]]で[[攻撃]]してきた場合[[手札]]から[[唱える|唱え]]て1体[[除去]]、そのまま[[チャンプブロック]]しつつ[[憑依]]で[[除去]]という流れで簡単に1対2の交換が可能。[[病に倒れたルサルカ/Plagued Rusalka]]がいれば最大1対4の交換も可能。
+
<!-- 残念ながら[[構築]]では、より高性能の[[除去]]が溢れているので、4マナと重いこれの出番は無いであろう。
 +
↑対赤緑ビートのサイドボードとしてPTホノルルで活躍した実績あり。 -->
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:ギルドパクト]] - [[レア]]
+
*[[カード個別評価:ラヴニカブロック]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE