「騒然の呪い/Curse of Disturbance」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Curse of Disturbance}}
 
{{#card:Curse of Disturbance}}
  
[[統率者2017]]の[[呪い]][[サイクル]]、[[黒]]は[[トークン]][[生成]]。
+
{{未評価|統率者2017}}
 
+
3[[マナ]]と[[手札]]1枚の初期投資が必要だが、以降マナいらずで[[ボード・アドバンテージ]]が得られる。1回[[誘発]]すれば3マナ2/2相当、2回で4/4相当となれば十分な[[コスト・パフォーマンス]]と言えるだろう。サイクル内では[[饒舌の呪い/Curse of Verbosity]]とともに[[アドバンテージ]]を見込めるカードと言える。
+
 
+
このサイクルに共通する強みとして、[[統率者戦]]のような[[多人数戦]]ではエンチャントされた[[プレイヤー]]に攻撃を集中させる効果が望める。見返りがハッキリしているためエサとしての効果も大きいが、反面何度も誘発した場合は他の[[対戦相手]]から警戒されやすくなる点に注意。
+
 
+
*[[攻撃]]によって[[ゾンビ]]・トークンが生成される呪いとしては、過去に[[浅すぎる墓穴の呪い/Curse of Shallow Graves]]が存在する。[[マナ・コスト]]も同じ。
+
*{{Gatherer|id=433257}}では、[[グリクシス/Grixis]]の滅びた都市にて、とある不運な[[プレインズウォーカー/Planeswalker]]がゾンビに追い立てられる様子が描かれている<ref>[http://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/cursed-commander-2017-edition-art-descriptions-2017-08-22 Cursed Commander (2017 Edition) Art Descriptions](Feature 2017年8月22日)</ref>。
+
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
15行: 8行:
  
 
==参考==
 
==参考==
<references/>
 
 
*[[カード個別評価:統率者2017]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:統率者2017]] - [[アンコモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE