「類電の反響/Parallectric Feedback」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Parallectric Feedback}}
 
{{#card:Parallectric Feedback}}
  
[[赤]]に多い、「反動」をイメージした[[呪文]]の1つ。これは[[マナ総量]]を参照する。
+
[[赤]]に多い、「反動」をイメージした[[呪文]]の1つ。これは[[点数で見たマナ・コスト]]を参照する。
  
同じ4[[マナ]][[インスタント]]である、[[電撃破/Lightning Blast]]の存在を考えると厳しいものがある。[[クリーチャー]]や[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]の[[除去]]には使えない、好きな時に使えるわけではないという欠点を考えると、電撃破を越える5点以上のダメージを期待したいところである。しかし、例えば[[ウィニー]]はそこまで[[重い]]呪文を使わないので、[[対戦相手]][[デッキタイプ]]に左右されやすく、とにかく不安定である。
+
同じ4[[マナ]][[インスタント]]である、[[電撃破/Lightning Blast]]の存在を考えると厳しいものがある。[[クリーチャー]]の[[除去]]には使えない、好きな時に使えるわけではないという欠点を考えると、電撃破を越える5点以上のダメージを期待したいところである。しかし、例えば[[ウィニー]]はそんなに[[重い]]呪文を入れていないので、[[対戦相手]]がそういった[[デッキ]]を使っている場合はそもそも5点など無理。とにかく不安定である。
  
[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]の[[フィニッシャー]]に打ち込んだりすれば有効かもしれない。決定的とは言えないが、[[禍我シュート]]対策として利用されたこともある。[[サイドボード]]の候補として、記憶に留めておく価値はあるだろう。
+
[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ ]]の[[フィニッシャー]]に打ち込んだりすれば有効かもしれない。決定的とは言えないが、[[禍我シュート]]対策として利用されたこともある。[[サイドボード]]の候補として、記憶に留めておく価値はあるだろう。
  
*[[召集]]や[[ピッチスペル]]、[[親和]]など、実際の[[マナ・コスト]]より[[軽い|軽く]][[唱える]]のが普通であるような呪文は狙い目。
+
*[[召集]]や[[ピッチスペル]]、[[親和]]など、[[マナ・コスト]]より軽く[[唱える]]のが普通であるような呪文に対して打てれば強いかもしれない。
 
*呪文を対象とするため、[[象牙の仮面/Ivory Mask]]を[[張る|張られ]]ても[[本体火力]]として使えるという利点がある。
 
*呪文を対象とするため、[[象牙の仮面/Ivory Mask]]を[[張る|張られ]]ても[[本体火力]]として使えるという利点がある。
*後に[[マナ・コスト]]と[[呪文能力]]はそのままに、[[余波]]付き[[分割カード]]になった[[上位互換]]の[[機略+縦横/Refuse+Cooperate]]が登場。
+
*後に[[マナ・コスト]]と[[呪文能力]]はそのままに、[[余波]]付き分割カードになった[[上位互換]]の[[機略+縦横/Refuse+Cooperate|機略/Refuse]]が登場。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ギルドパクト]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:ギルドパクト]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE