「頭焼き/Skullscorch」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Skullscorch}}
 
{{#card:Skullscorch}}
  
赤い[[手札破壊]][[呪文]]。2マナで2枚[[無作為に]][[捨てる|捨て]]させることから、「赤い[[トーラックへの賛歌/Hymn to Tourach]]」だと大喜びで序盤に使ってみると、大抵相手が4点受けて終わってしまう。
+
赤い[[手札破壊]][[呪文]]
 +
2マナで2枚[[捨てる|無作為に]][[捨てさせ]]ることから、「赤い[[Hymn to Tourach]]」だと大喜びで序盤に使ってみると、大抵相手が4点受けて終わってしまう。
  
[[対戦相手]]に選択権がある」というのはどのような状況でも相当なデメリットであり、通常の呪文より効果が派手に設定されているにもかかわらず、頻繁に使用される事はなかった。
+
[[対戦相手]]に選択権がある』というのはどのような状況でも相当なデメリットであり、通常の呪文より効果が派手に設定されているにも関わらず、頻繁に使用される事はなかった。
 +
最も効果が見込めるのは2ターン目にプレイされた時。
 +
その後は対戦相手のプレイング如何にもよるが、あまり役に立たない事が多い。
  
平均して2枚捨てるよりも4点のダメージを選ぶ方が被害が少ないと言えるが、もちろんそうではない状況もある。極端な話、相手の手札に[[火山の鎚/Volcanic Hammer]]2枚と4マナが残っているのが分かっている状態で、残りライフ10からこいつで4点受けてライフ6に落とすような真似をする事はまず無いだろう。そういう意味では、このカードを使う側はデッキを[[火力]]なら火力に突き詰めておくと、相手の選択をある程度縛れると言える。
+
この手の[[カード]]は[[デッキ]]内の他のカードの質によって[[効果]]が変わってしまう。
 +
周りが3ターンキルが狙えるぐらい強い[[火力]]だらけなら捨てさせる効果、[[ダメージ]]効率が悪いカードだらけなら4点火力になるので、周りとの相性を考えて使おう。
  
*[[手札]]のカードが2枚未満でも、ダメージを受けないことを選ぶことができる。そうした場合、頭焼きはカードを2枚捨てさせようとし、結局その[[プレイヤー]]は手札に持っているカードを全て捨てることになる。よって、相手の手札がない場合は全く意味のない呪文になる。
+
*[[手札]]のカードが2枚未満でも、ダメージを受けないことを選ぶことができる。
 +
そうした場合、頭焼きはカードを2枚捨てさせようとし、結局その[[プレイヤー]]は手札に持っているカードを全て捨てることになる。
 +
よって、相手の手札がない場合は全く意味のない呪文になる。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[懲罰者カード]]
 
*[[懲罰者カード]]
*[[カード個別評価:トーメント]] - [[レア]]
+
*[[カード個別評価:オデッセイブロック]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE