「頂の預言者/Prophet of the Peak」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Prophet of the Peak}}
 
{{#card:Prophet of the Peak}}
  
[[ETB]][[能力]]で[[占術]]2を行う[[猫]]の[[アーティファクト・クリーチャー]]。
+
{{未評価|エルドレインの王権}}
 
+
6[[マナ]]5/5というしっかりとした[[サイズ]]に、メリット能力を備えた[[クリーチャー]]。占術2は直接[[アドバンテージ]]を得られるわけではないが、[[土地]]の出そろった中盤以降に不要な[[カード]]を弾いて有効札を[[引く|引き]]込めるのはありがたい。[[リミテッド]]では[[コモン]]で手に入りやすくどの[[色]]でも使える[[ファッティ]]であり、[[マナレシオ]]も悪くなく使いやすい。どの色にもこれを対処できるコモンカードが割り振られており、これ自体に突破力がないのも気にかかるが、重量級のカードが不足していれば採用の目はあるだろう。[[白青]]では[[アーティファクト]]を水増しできることもメリットになる。
+
 
+
*[[ファイレクシアの大男/Phyrexian Hulk]]の[[上位互換]]。
+
*おそらくモチーフとなったのは[[Wikipedia:ja:グリム童話|グリム童話]]『[[Wikipedia:en:The_Twelve_Huntsmen|十二人の狩人(王さまとライオン)]]』に登場する「真実を見通すライオン」だろうか。王様が雇った狩人たちが女性であることを見抜き、それを[[巨大な好機/Giant Opportunity|エンドウ豆]]や[[糸車/Spinning Wheel|糸車]]を使って証明しようとする。しかし内通者によってライオンの思惑は悉く失敗し、王様の信用を失う。
+
 
+
{{フレイバーテキスト|差し迫った捕食を何度も予見してきた。}}
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:エルドレインの王権]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:エルドレインの王権]] - [[コモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE