「面汚しの乙女、エインジー/Anje, Maid of Dishonor」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Anje, Maid of Dishonor}}
 
{{#card:Anje, Maid of Dishonor}}
  
[[伝説の]][[吸血鬼]]として2度目の[[カード]]化となる[[エインジー・ファルケンラス/Anje Falkenrath (ストーリー)|エインジー・ファルケンラス/Anje Falkenrath]]。自身や他の[[吸血鬼]]が[[戦場に出る|戦場に出た]]時に[[血]][[トークン]]を[[生成]]する[[誘発型能力]]と、[[クリーチャー]]か血トークンを[[生け贄に捧げる|生け贄]]に[[ドレイン]]する[[起動型能力]]を持つ。
+
自身や他の[[吸血鬼]][[戦場]]に出すことで[[血]][[トークン]]を[[生成]]する[[伝説の]][[吸血鬼]]。ただし[[誘発]]は1[[ターン]]に1回。
  
[[多色]]の[[伝説のクリーチャー]]なだけあり4[[マナ]]4/5と[[マナレシオ]]は良好で[[火力]]にもある程度の耐性を持ち場持ちがよい。[[誘発]]は1[[ターン]]に1回の制限こそあるが地道に血トークンを作り続けられる。ドレインの起動型能力は[[コスト]]さえ[[支払う|支払え]]れば回数制限は無いが、直接盤面には影響を与えないので、血以外を利用する場合は[[戦闘]]や[[除去]]で[[死亡]]が確定しているクリーチャーや、他の[[呪文]]のおまけについてきたトークンなどを消費することで無駄をなくせる。ただし自身は弾にできず、死に際に足掻くことはできないので注意。
+
4[[マナ]]4/5と[[多色]]ながら[[マナレシオ]]は良好。[[火力]]に対してはある程度の耐性を持ち、地道に血トークンを作り続けてくれる。さらに2マナと[[クリーチャー]]か血トークンを[[生け贄に捧げる]]ことで2点の[[ドレイン]]。こちらはマナさえ支払えれば回数制限は無い。直接盤面には影響を与えないので、血以外を利用する場合は[[除去]]が確定しているクリーチャーや、他の[[呪文]]のおまけについてきたトークンなどを消費することで無駄をなくせる。ただし自身は弾にできず、死に際に足掻くことはできないので注意。
  
[[サクり台]]としては珍しく直接[[ダメージレース]]に関与できる性質もあるため、[[構築]]においては[[サクリファイス]]や吸血鬼の[[部族 (俗称)|部族]][[デッキ]]に採用できるだろう。ただしサクり台としての運用を想定する場合、登場時の[[スタンダード]]では同マナ域の[[イマースタームの捕食者/Immersturm Predator]]はマナがかからないため強力なライバルとなる。
+
戦場に出れば[[唱える]]必要は無いので、[[英雄たちの送り火/Pyre of Heroes]]を用いるとやはりマナはかかるが毎ターントークンの生成を狙える。[[サクり台]]としては珍しく直接[[ダメージレース]]に関与できる性質もあるため、[[構築]]においては[[サクリファイス]][[部族]][[デッキ]]に採用できるだろう。ただしマナがかかる分、サクり台としての運用を想定する場合、登場時の[[スタンダード]]では同マナ域の[[イマースタームの捕食者/Immersturm Predator]]が強力なライバルとなる。
  
[[イニストラード:真夜中の狩り]][[対戦相手]]が[[ライフロス|ライフを失って]]いることを条件とする能力を持つ吸血鬼とは相性が良い。これ自体が戦場に出ることで血トークンを生成し、血トークンを使ってドレイン、そこから吸血鬼を出すことで強化しつつ、次の吸血鬼のために血トークンを準備できる。
+
[[イニストラード:真夜中の狩り]]に登場した、[[対戦相手]]が[[ライフロス|ライフを失って]]いることを条件とする吸血鬼とは相性が良い。これ自体が戦場に出ることで血トークンを生成し、血トークンを使ってドレイン、そこから吸血鬼を出すことで強化させつつ、次の吸血鬼のために血トークンを準備できる。
 
+
*部族デッキ全般に言えることではあるが[[英雄たちの送り火/Pyre of Heroes]]と相性が良い。マナはかかるが毎ターン血トークンの生成を狙える。
+
*誘発回数の制限は[[オブジェクト]]1つにのみかけられており、他の同名カードには影響しない。別の[[領域]]に移動することで新しいオブジェクトになった場合は再び誘発するようになる。
+
*日本語訳では関連が分かりづらいが、二つ名の'''Maid of Dishonor'''は'''Maid of Honor'''(花嫁の付き添い、いわゆるブライズメイド)をもじったもの。
+
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
{{キャラクターを表すカード/エインジー・ファルケンラス}}
 
 
===サイクル===
 
===サイクル===
 
{{サイクル/イニストラード:真紅の契りのレアの2色の伝説のクリーチャー}}
 
{{サイクル/イニストラード:真紅の契りのレアの2色の伝説のクリーチャー}}
 
==ストーリー==
 
'''エインジー・ファルケンラス'''/''Anje Falkenrath''は[[イニストラード/Innistrad]]の[[吸血鬼/Vampire#イニストラード|吸血鬼/Vampire]]の四大血統の一つ、[[吸血鬼/Vampire#種の発祥と存続|ファルケンラス/Falkenrath]]家の年長の末裔の一人。
 
 
詳細は[[エインジー・ファルケンラス/Anje Falkenrath (ストーリー)]]を参照。
 
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:イニストラード:真紅の契り]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:イニストラード:真紅の契り]] - [[レア]]
__NOTOC__
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE