「青白奇跡コントロール」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
13行: 13行:
 
{{#card:Entreat the Angels}}
 
{{#card:Entreat the Angels}}
  
[[全体除去]]の[[終末/Terminus]]・[[壊滅的大潮/Devastation Tide]]、[[ブロッカー]]兼[[フィニッシャー]]の[[天使への願い/Entreat the Angels]]といった盤面を一変させる奇跡呪文を大量に採用。[[戦慄の感覚/Feeling of Dread]]などで時間を稼ぎ、これらの[[トップデッキ]]を待つか、もしくは[[土地]]を伸ばして[[生撃ち]]する。あまり高速ではない[[ブロック構築]][[環境]]では5[[マナ]]6マナの[[リセット]]でも間に合うケースは多く、[[初期手札]]ないし最序盤で[[引く|引いた]]奇跡呪文も比較的[[腐る|腐り]]にくい。
+
[[全体除去]]の[[終末/Terminus]]・[[壊滅的大潮/Devastation Tide]]、[[ブロッカー]]兼[[フィニッシャー]]の[[天使への願い/Entreat the Angels]]といった盤面を一変させる奇跡呪文を大量に採用。[[戦慄の感覚/Feeling of Dread]]などで時間を稼ぎ、これらの[[トップデッキ]]を待つか、もしくは[[土地]]を伸ばして素撃ちする。あまり高速ではない[[ブロック構築]][[環境]]では5[[マナ]]6マナの[[リセット]]でも間に合うケースは多く、初手ないし最序盤で[[引く|引いた]]奇跡呪文も比較的[[腐る|腐り]]にくい。
  
 
[[熟慮/Think Twice]]や[[思考掃き/Thought Scour]]によって[[対戦相手]]の[[ターン]]にも[[引く|ドロー]]することで、奇跡の発生確率を高めている。また時間稼ぎ手段の1つでもあり、リセットや[[時間の熟達/Temporal Mastery]]との相性も良い[[月の賢者タミヨウ/Tamiyo, the Moon Sage]]も重要なパーツ。
 
[[熟慮/Think Twice]]や[[思考掃き/Thought Scour]]によって[[対戦相手]]の[[ターン]]にも[[引く|ドロー]]することで、奇跡の発生確率を高めている。また時間稼ぎ手段の1つでもあり、リセットや[[時間の熟達/Temporal Mastery]]との相性も良い[[月の賢者タミヨウ/Tamiyo, the Moon Sage]]も重要なパーツ。
62行: 62行:
  
 
{{#MagicFactory:df307328}}
 
{{#MagicFactory:df307328}}
 +
 
*[[ランドスティル]]との[[ハイブリッドデッキ|ハイブリッド]]タイプ。
 
*[[ランドスティル]]との[[ハイブリッドデッキ|ハイブリッド]]タイプ。
  
72行: 73行:
  
 
{{#MagicFactory:df312856}}
 
{{#MagicFactory:df312856}}
*[[タッチ]][[赤]]タイプ。
+
 
 +
*タッチ赤タイプ。
  
 
===サンプルレシピ3===
 
===サンプルレシピ3===
82行: 84行:
  
 
{{#MagicFactory:df317903}}
 
{{#MagicFactory:df317903}}
 +
 
*[[師範の占い独楽/Sensei's Divining Top]]禁止から間もない時期のタイプ。[[相殺/Counterbalance]]が全て抜かれている。
 
*[[師範の占い独楽/Sensei's Divining Top]]禁止から間もない時期のタイプ。[[相殺/Counterbalance]]が全て抜かれている。
  
92行: 95行:
  
 
{{#MagicFactory:df318382}}
 
{{#MagicFactory:df318382}}
*[[2017年]]の後半から登場したタイプ。[[メインデッキ]]のフリースロットには[[エルドラージ (デッキ)#レガシー|エルドラージデッキ]]などを[[メタる|メタって]][[罠の橋/Ensnaring Bridge]]が搭載されている。
 
  
===サンプルレシピ5===
+
*[[2017年]]の後半から登場したタイプ。[[メインデッキ]]のフリースロットには[[エルドラージ (デッキ)#レガシー|エルドラージデッキ]]などを[[メタる|メタって]][[罠の橋/Ensnaring Bridge]]が搭載されている。
*備考
+
**[[グランプリボローニャ19]] 優勝 ([https://coverage.channelfireball.com/event/43 参考])
+
**使用者:[[Marc Vogt]]
+
*[[フォーマット]]
+
**[[レガシー]](~[[エルドレインの王権]]
+
 
+
{{#MagicFactory: df319537}}
+
*[[王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns]]登場後のタッチ[[緑]]タイプ。
+
  
 
==参考==
 
==参考==

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE