「霊灯の罠/Geistlight Snare」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Geistlight Snare}}
 
{{#card:Geistlight Snare}}
  
[[スピリット]][[エンチャント]]の有無で[[コスト]]が変化する[[マナ漏出/Mana Leak]]。そのままだと1[[マナ]][[重い]]が、片方がいるとマナ漏出と同じになり、両方なら1マナ軽いマナ漏出となる。
+
そのままだと1[[マナ]][[重い]][[マナ漏出/Mana Leak]][[スピリット]][[エンチャント]]を[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]していると全く同じ効果になり、両方をコントロールしていると1マナ軽いマナ漏出になる。
  
当然、[[構築]]であればスピリットとエンチャントを両方搭載しておきたい。[[イニストラード:真夜中の狩り]]から引き続き、スピリットは[[白]]と[[青]]に多く、エンチャントについても同様のため、基本的には[[白青]]系の[[デッキ]]に入れることになる。ただ、この手の軽量[[不確定カウンター]]は特に序盤に浮いている[[マナ]]で危険な[[呪文]]を[[打ち消す]]のが主であることを考えると、[[戦場]]に特定の[[タイプ]]が存在しないとやや重くなる性質とは相性が悪い。中盤以降、[[フルタップ]]で出てきた[[エンドカード]]をたたき落すのも可能ではあるが、こちらがスピリットやエンチャントを使っていた場合、[[対戦相手]]もこれを警戒しうるので注意。
+
当然、[[構築]]で採用するのであればスピリットとエンチャントを両方搭載しておきたい。[[イニストラード:真夜中の狩り]]から引き続き、スピリットは[[白]]と[[青]]に多く、エンチャントについても同様のため、基本的には白青コントロールに入れることになる。ただ、この手の軽量[[不確定カウンター]]は最序盤に浮いている[[マナ]]で危険なカードを[[打ち消す]]のが主な役割であることを考えると、[[戦場]]に特定のカードが存在しないとやや重くなる性質とは相性が悪い。中盤以降、[[フルタップ]]で出てきた[[エンドカード]]をたたき落すのも可能ではあるが、こちらがスピリットやエンチャントを使っていた場合、[[対戦相手]]もこれを警戒してくることを忘れずに。
  
[[リミテッド]]でもスピリットとエンチャントは[[降霊]]を擁する[[白青]]のテーマだが、[[青]][[単色]]でも[[ランタンを携える者/Lantern Bearer]]、[[死への恐怖/Fear of Death]]、[[放浪光の魂/Wanderlight Spirit]]といった汎用的[[カード]]と併用することで序盤からでも構えつつ[[展開]]することが可能。余った[[土地]]を[[戦場]]に並べず[[血]]の[[コスト]]にしてしまう相手も多いため、終盤も充分刺さる余地がある。
+
[[リミテッド]]でもスピリットとエンチャントは[[降霊]]を擁する[[白青]]のテーマだが、[[青]]単体でも[[ランタンを携える者/Lantern Bearer]]、[[死への恐怖/Fear of Death]]、[[放浪光の魂/Wanderlight Spirit]]といった汎用的カードと併用することで序盤からでも構えつつ展開することが可能。[[イニストラード:真紅の契り]][[環境]]では余った[[土地]]を出すより[[血]]の[[コスト]]に当てることも多いため、終盤も充分刺さる余地がある。
  
[[パイオニア]]では[[スピリット (デッキ)#パイオニア|青単スピリット]]において採用される。同じく[[青]]の万能[[不確定カウンター]]である[[高尚な否定/Lofty Denial]]と比較すると無条件では2[[マナ]]で[[唱える|唱え]]られない、要求する最大[[コスト]]が少ないという点では劣るが、1[[ターン]]目にクリーチャーを出しておけば2ターン目に[[執着的探訪/Curious Obsession]]を[[つける|つけ]]ながら万能打ち消しを構えられる点は明確な強み。
 
 
*[[霊/Geist]]が持つランタンが[[呪文]]を吸い込む事例は以前も目撃されていたが(→[[呪文捕らえ/Spell Queller]]の{{Gatherer|id=415832}})、[[人間/Human]]を吸い込むこともできるようだ({{Gatherer|id=542478}})。
 
{{フレイバーテキスト|[[イニストラードのその他のキャラクター#タミル/Tamil|タミル]]は前から霊のランタンを近くで見てみたいと思っていた。今は、永遠に観察することができるようになった。}}
 
 
==関連カード==
 
==関連カード==
 
===サイクル===
 
===サイクル===
16行: 12行:
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[不確定カウンターカード]]
 
 
*[[霊/Geist]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[霊/Geist]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:イニストラード:真紅の契り]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:イニストラード:真紅の契り]] - [[アンコモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE