「霊気の薬瓶/Aether Vial」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
強力な擬似[[マナ加速]]を行う[[アーティファクト]]。実際に使える[[マナ]]が増えるわけではないが、1マナの元手で大量の[[クリーチャー]]を[[コスト]]を[[支払う|支払わず]]に出せるようになる。
 
強力な擬似[[マナ加速]]を行う[[アーティファクト]]。実際に使える[[マナ]]が増えるわけではないが、1マナの元手で大量の[[クリーチャー]]を[[コスト]]を[[支払う|支払わず]]に出せるようになる。
  
[[インスタント・タイミング]]かつマナなしで直接[[戦場に出る|戦場に出て]]くるため、応用の幅が非常に広い。[[戦闘]]中に奇襲的に[[ブロッカー]]が登場したり[[ETB]][[能力]]を発揮したり、あるいは[[終了ステップ]]に安全に[[フィニッシャー]]を[[展開]]したりと、[[ビートダウンデッキ]]と[[コントロールデッキ]]のどちらに対してもいやらしい動きができる。
+
[[インスタント・タイミング]]かつマナなしで直接[[戦場に出る|戦場に出て]]くるため、応用の幅が非常に広い。[[戦闘]]中に奇襲的に[[ブロッカー]]が登場したり[[ETB]][[能力]]を発揮したり、あるいは[[終了ステップ]]に安全に[[フィニッシャー]]を[[展開]]したりと、[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]と[[コントロールデッキ|コントロール]]のどちらに対してもいやらしい動きができる。
  
 
これ自身が1マナと[[軽い]]ので1[[ターン]]目に[[打ち消す|打ち消し]]をすり抜けて[[戦場に出す]]ことが容易であり、その後は[[起動型能力]]なので一般的な[[呪文]]への打ち消しでは対処できないため、特に[[パーミッション]]に対してはまさしく天敵と言えるだろう。マナを温存しつつフィニッシャーを安全に戦場に出せる性質から、パーミッション側に採用されることもあった。
 
これ自身が1マナと[[軽い]]ので1[[ターン]]目に[[打ち消す|打ち消し]]をすり抜けて[[戦場に出す]]ことが容易であり、その後は[[起動型能力]]なので一般的な[[呪文]]への打ち消しでは対処できないため、特に[[パーミッション]]に対してはまさしく天敵と言えるだろう。マナを温存しつつフィニッシャーを安全に戦場に出せる性質から、パーミッション側に採用されることもあった。
11行: 11行:
 
[[スタンダード]]や[[エクステンデッド]]では、主に[[ゴブリン (デッキ)|ゴブリン]]や[[親和 (デッキ)|親和]]([[薬瓶親和]])に投入された。特に親和デッキでは、アーティファクトであるため親和のタネになり、[[アーティファクト・土地]]を多数採用するが故の[[色事故]]の緩和に役立ち、不要な薬瓶は[[電結の荒廃者/Arcbound Ravager]]のエサにでき、と相性抜群。また[[187クリーチャー]]との相性もよさから[[ヴィリジアン・ラッツ]]を成立させたほか、[[ファンデッキ]]レベルでは[[マナ総量]]が揃った[[クリーチャー]]を大量に使う[[執拗なネズミ/Relentless Rats]]デッキや[[ずべら]]デッキを支えた。
 
[[スタンダード]]や[[エクステンデッド]]では、主に[[ゴブリン (デッキ)|ゴブリン]]や[[親和 (デッキ)|親和]]([[薬瓶親和]])に投入された。特に親和デッキでは、アーティファクトであるため親和のタネになり、[[アーティファクト・土地]]を多数採用するが故の[[色事故]]の緩和に役立ち、不要な薬瓶は[[電結の荒廃者/Arcbound Ravager]]のエサにでき、と相性抜群。また[[187クリーチャー]]との相性もよさから[[ヴィリジアン・ラッツ]]を成立させたほか、[[ファンデッキ]]レベルでは[[マナ総量]]が揃った[[クリーチャー]]を大量に使う[[執拗なネズミ/Relentless Rats]]デッキや[[ずべら]]デッキを支えた。
  
現在の主戦場は[[レガシー]]であり、[[ゴブリン (デッキ)#レガシー|ゴブリン]]や[[マーフォーク (デッキ)#レガシー|マーフォーク]]、[[カウンタースリヴァー]]などの[[タイプ的デッキ]][[フィッシュ#エターナル|フィッシュ]]や[[Death & Taxes#レガシー|Death & Taxes]]などの[[ウィニー]]で幅広く使用されている。
+
現在の主戦場は[[レガシー]]であり、[[ゴブリン (デッキ)#レガシー|ゴブリン]]や[[マーフォーク (デッキ)#レガシー|マーフォーク]]、[[カウンタースリヴァー]]などの[[部族 (俗称)|部族]]デッキ、[[フィッシュ#エターナル|フィッシュ]]や[[Death & Taxes#レガシー|Death & Taxes]]などの[[ウィニー]]で幅広く使用されている。
  
 
[[モダン]]ではフォーマット設立当初はあまり注目されていなかったが、[[ヤソコン#モダン|ヤソコン]]で有効活用された他、[[マーフォーク (デッキ)#モダン|マーフォーク]]や[[ヘイトベアー]]でも使用されている。
 
[[モダン]]ではフォーマット設立当初はあまり注目されていなかったが、[[ヤソコン#モダン|ヤソコン]]で有効活用された他、[[マーフォーク (デッキ)#モダン|マーフォーク]]や[[ヘイトベアー]]でも使用されている。
44行: 44行:
 
*[[カード個別評価:アイコニックマスターズ]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:アイコニックマスターズ]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:Modern Masters]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:Modern Masters]] - [[レア]]
*[[Secret Lair Drop Series/2024年#Artist Series: Rovina Cai|Secret Lair Drop Series: Artist Series: Rovina Cai]]
 
 
*[[From the Vault:Relics]]
 
*[[From the Vault:Relics]]
 
*[[Kaladesh Inventions]]
 
*[[Kaladesh Inventions]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE