「雲散霧消/Dissipate」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Dissipate}}
 
{{#card:Dissipate}}
  
[[打ち消す|打ち消し]][[呪文]][[追放]]する[[打ち消す|カウンター]]呪文。
+
[[ゲームから取り除く]]ことのできる[[カウンター]][[呪文]]
  
[[ミラージュ・ブロック]]に登場した当時は[[対抗呪文/Counterspell]]が現役であったため1[[マナ]][[重い]]点は若干の弱点とされたものの、それでも十分実用範囲内ではあった。特に[[ボガーダンの鎚/Hammer of Bogardan]]という何度でも戻ってくる[[火力]]があったので、[[青]]い[[デッキ]]には必須の1枚だった。
+
3[[マナ]][[確定カウンター]]ということで普通に強い。
 +
当時は[[ボガーダンの鎚/Hammer of Bogardan]]という何度でも戻ってくる[[火力]]があったので、[[青]]い[[デッキ]]には必須の1枚だった。
  
[[イニストラード]][[再録]][[取り消し/Cancel]]が[[確定カウンター]]の基準となったため相対的に[[カードパワー]]が高くなったこと、[[フラッシュバック]]などの[[墓地]]利用が盛んな[[ブロック (総称)|ブロック]]であることなど、[[環境]]面での有利が多く、[[]][[コントロールデッキ]]で広く活躍した。
+
*[[墓地]]利用が多い[[オデッセイ・ブロック]][[再録]]されれば、猛威を振るったことだろう。
 
+
もっとも、同[[ブロック#format|ブロック]]での[[打ち消す|願い]]の登場により[[ゲーム外]]から回収されてしまう可能性が生まれ、相対的に性能が下がったかもしれないが、「[[打ち消し]]てさらに願いを1回分無駄に使わせる」と考えれば、まだ標準以上の性能とも言える。
[[基本セット2015]]で再々録。当初は[[解消/Dissolve]]が優先されほとんど使われなかったが、[[タルキール龍紀伝]]参入後は環境に[[死霧の猛禽/Deathmist Raptor]]が増加したためこちらも採用されるようになっている。
+
もちろん[[タラレバ]]の話であるが、当時のカウンターは情けないほど弱かったので、再録して欲しいと思った人も多いことだろう。
 
+
**ちなみにオデッセイ・ブロックには、ゲームから取り除くタイプのカウンターとして[[中略/Syncopate]][[液化/Liquify]]が登場している。
[[墓地対策]]を重視してか、[[イニストラード:真夜中の狩り]]でまたもや再録。[[呪文]]や[[対戦相手]]の[[デッキ]]の性質にあわせ、他の[[カウンター]]と使い分けたい。
+
これらは重さや[[対象]]の狭さから、よく見かける[[カード]]というわけではなかった。
 
+
*修正版は[[取り消し/Cancel]]
==関連カード==
+
*[[ローウィン]]では、[[フェアリー]][[呪文]][[打ち消す]]ことができないかわりに[[部族]]インスタントになった[[妖精の計略/Faerie Trickery]]がある。
*カウンター呪文の性能が下がっていった後世には、これから追放する[[効果]]を除いた[[下位互換]]の[[取り消し/Cancel]]が登場している。
+
===打ち消した呪文を追放する呪文===
+
打ち消さずに追放するもの([[ターンを終了する]]効果なども含む)を除く。
+
*[[鎮圧/Quash]] - インスタントかソーサリー呪文限定。打ち消したのと同名のカードも、呪文の[[コントローラー]]の[[手札]]、墓地、[[ライブラリー]]から探して追放。[[ダブルシンボル]]4マナ。([[ウルザズ・デスティニー]])
+
**[[才能の試験/Test of Talents]] - 手札から同名のカードを追放した場合のみ、コントローラーにその枚数だけ[[ドロー]]させてしまう鎮圧。2マナ。([[ストリクスヘイヴン:魔法学院]])
+
*[[中略/Syncopate]] - 呪文のコントローラーがXマナ[[支払う|支払わ]]なければ打ち消す。U+Xマナ。([[オデッセイ]])
+
*[[液化/Liquify]] - [[マナ総量]]が3以下の呪文限定。3マナ。([[トーメント]]
+
*[[呪文乗っ取り/Spelljack]] - 追放した呪文を[[マナ・コスト]]を支払わずに[[プレイ]]できる。6マナ[[トリプルシンボル]]。([[ジャッジメント]])
+
*[[権威の確立/Assert Authority]] - [[親和]]([[アーティファクト]])付き。7マナ[[ダブルシンボル]]。([[ミラディン]]
+
*[[妖精の計略/Faerie Trickery]] - [[フェアリー]]でない呪文限定。3マナダブルシンボルの[[部族]][[インスタント]]。([[ローウィン]])
+
*[[手酷い失敗/Horribly Awry]] - マナ総量が4以下の[[クリーチャー]]呪文限定。[[欠色]]を持つ。2マナ。([[戦乱のゼンディカー]])
+
*[[呪文萎れ/Spell Shrivel]] - 呪文のコントローラーが(4)支払わなければ打ち消す。欠色を持つ。3マナ。(戦乱のゼンディカー)
+
*[[虚空の粉砕/Void Shatter]] - 欠色を持つ。3マナダブルシンボル。([[ゲートウォッチの誓い]])
+
*[[存在の否定/Deny Existence]] - クリーチャー呪文限定。3マナ。([[イニストラードを覆う影]])
+
*[[悪賢い隠蔽/Devious Cover-Up]] - 打ち消しに成功した場合、あなたの墓地から最大4枚までライブラリーに戻す。4マナダブルシンボル。([[ラヴニカのギルド]])
+
*[[神性の否定/Deny the Divine]] - クリーチャーか[[エンチャント]]呪文限定。3マナで存在の否定の[[上位互換]]。([[テーロス還魂記]])
+
*[[却下/Reject]] - クリーチャー呪文か[[プレインズウォーカー]]呪文限定。呪文のコントローラーが(3)支払わなければ打ち消す。2マナ。(ストリクスヘイヴン:魔法学院)
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[確定カウンターカード]]
+
*[[カード個別評価:ミラージュブロック]]
*[[カード個別評価:イニストラード:真夜中の狩り]] - [[アンコモン]]
+
*[[カード個別評価:イニストラード]] - [[アンコモン]]
+
*[[カード個別評価:ミラージュ]] - [[アンコモン]]
+
*[[カード個別評価:基本セット2015]] - [[アンコモン]]
+

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE