「雪生まれの身代わり/Snowborn Simulacra」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
4行: 4行:
 
|タイプ=ソーサリー
 
|タイプ=ソーサリー
 
|カードテキスト=トークンでないパーマネントX個を対象とする。それらの複写をあなたの手札に創出する。それらのカードは「あなたは、この呪文を唱えるためにマナを望む色のマナであるかのように支払ってもよい。」を永久に得る。Xの値が5以上なら、あなたの手札にあるそれらのうち1つを戦場に出してもよい。
 
|カードテキスト=トークンでないパーマネントX個を対象とする。それらの複写をあなたの手札に創出する。それらのカードは「あなたは、この呪文を唱えるためにマナを望む色のマナであるかのように支払ってもよい。」を永久に得る。Xの値が5以上なら、あなたの手札にあるそれらのうち1つを戦場に出してもよい。
|Gathererid=574252
 
 
|アーティスト=Irina Nordsol
 
|アーティスト=Irina Nordsol
 
|背景=arena
 
|背景=arena
11行: 10行:
 
[[トークン]]以外の[[パーマネント]]・[[カード]][[X]]枚を[[創出]]し、[[色拘束]]を無視する[[ソーサリー]]。X=5以上なら1つ[[踏み倒す]]ことができる。
 
[[トークン]]以外の[[パーマネント]]・[[カード]][[X]]枚を[[創出]]し、[[色拘束]]を無視する[[ソーサリー]]。X=5以上なら1つ[[踏み倒す]]ことができる。
  
[[ハンド・アドバンテージ]]だけで言えば[[Xドロー]]相当。[[火種]]が2[[マナ]]というのは[[知識の噴出/Braingeyser]]と同等、踏み倒しがある点も考慮に入れれば、[[コスト・パフォーマンス]]としてはかなり優秀。
+
[[ハンド・アドバンテージ]]だけで言えば[[Xドロー]]相当。[[火種]]が2[[マナ]]というのは[[Braingeyser]]と同等、踏み倒しがある点も考慮に入れれば、[[コスト・パフォーマンス]]としてはかなり優秀。
  
難点は過去の[[コピーカード]]同様、[[戦場]]にあるパーマネントと同じ[[カード]]しか増えない点。[[対戦相手]]のものを使おうとするには展開を許す必要があり、[[青]]が得意とする[[コントロールデッキ]]とは理念を逆にしてしまっている。自分のパーマネントだけを使えるぐらいに優勢な状況であれば、わざわざこれを使わずともそれなりに押しているだろう。元のカードの[[マナ総量]]などは無視するので、[[フィニッシャー]]級を[[コピー]]して踏み倒すことができれば、不利な盤面もひっくり返せることはあるという程度で、基本的には拮抗した状況でこそ輝くタイプの[[呪文]]といえる。
+
難点は過去の[[コピーカード]]同様、[[戦場]]にあるパーマネントと同じ[[カード]]しか増えない点。[[対戦相手]]のものを使おうとするには展開を許す必要があり、[[青]]が得意とする[[コントロールデッキ]]とは理念を逆にしてしまっている。自分のパーマネントだけを使えるぐらいに優勢な状況であれば、わざわざこれを使わずともそれなりに押しているだろう。拮抗した状況でこそ輝くタイプの[[呪文]]といえる。元のカードの[[マナ総量]]などは無視するので、[[フィニッシャー]]級を[[コピー]]して踏み倒すことができれば、不利な盤面もひっくり返せることはある筈。
  
 
[[対象]]にするのは、別の[[オブジェクト]]であれば[[カード名]]が同じものが含まれていても構わない。X=5以上にするために[[土地]]を選ぶような盤面では忘れずに。
 
[[対象]]にするのは、別の[[オブジェクト]]であれば[[カード名]]が同じものが含まれていても構わない。X=5以上にするために[[土地]]を選ぶような盤面では忘れずに。
  
 
[[リミテッド]]では[[クリーチャー]]が横に並びやすい上に、数が重要になりやすいので対象に困ることはまず無い。単純に手数を増やせる[[呪文]]ということで、[[色]]さえ合うなら即[[ピック]]級。ただしこれを[[唱えた]]瞬間には、盤面への影響は最大でも1枚分しか与えられない点には注意。
 
[[リミテッド]]では[[クリーチャー]]が横に並びやすい上に、数が重要になりやすいので対象に困ることはまず無い。単純に手数を増やせる[[呪文]]ということで、[[色]]さえ合うなら即[[ピック]]級。ただしこれを[[唱えた]]瞬間には、盤面への影響は最大でも1枚分しか与えられない点には注意。
 
*対象を増やすほど[[重い|重く]]なる呪文の例に漏れず、[[暁冠の日向/Hinata, Dawn-Crowned]]との相性が非常に良い。どれだけ対象を取れども常に2マナで唱えられるため、踏み倒しも容易になる。
 
*{{Gatherer|id=574252}}は[[エルミンスターの似姿/Elminster's Simulacrum]]({{Gatherer|id=564751}})の流用。ただしエルミンスターの似姿と比べてズームアウトしている。
 
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:アルケミーホライゾン:バルダーズ・ゲート]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:アルケミーホライゾン:バルダーズ・ゲート]] - [[神話レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE