「難題/Vex」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
3[[マナ]]圏で[[シングルシンボル]]の[[確定カウンター]]。[[打ち消す]][[呪文]]の[[コントローラー]]に1枚[[カード]]を[[引く|引か]]せるため、[[カード・アドバンテージ]]を失ってしまう。
 
3[[マナ]]圏で[[シングルシンボル]]の[[確定カウンター]]。[[打ち消す]][[呪文]]の[[コントローラー]]に1枚[[カード]]を[[引く|引か]]せるため、[[カード・アドバンテージ]]を失ってしまう。
  
基本的に使うだけで損をする呪文であり、特に[[パーミッション]]にとってこのデメリットは大きい。また[[クロック・パーミッション]]にとっては3マナという重さがネックとなり、やはり使い辛い。
+
カード・アドバンテージを重視する[[パーミッション]]にとってこのデメリットは、「[[ウィニー]][[デッキ]]が有利な状況で[[神の怒り/Wrath of God]]を撃つ」ようなもの。ここまで[[打ち消す|カウンター]]の性能は落ちてしまったのかと嘆く人は多いだろう。確定カウンターなのはありがたいが、上手く使うのは難しい。正に「難題」である。
  
性能を見ると[[秘儀の否定/Arcane Denial]]に近いと言える。ただし[[コスト]][[重い|重く]]なり、自分の呪文に使って擬似[[引く|ドロー]]と言う使い方が出来なくなったため、大きく融通性を損ねてしまった。
+
融通のきき過ぎた[[Arcane Denial]]の調整版であり、[[コスト]][[重い|重く]]し、自分の呪文に使って擬似[[引く|ドロー]]と言う使い方を出来なくしたもの。しかし、Arcane Denialの利点はまさにその2点にあったわけで、その両方をなくしてしまっては、ただの弱い確定カウンターでしかない。
  
[[リミテッド]]ではやはりアドバンテージの価値が大きいため、致命的なカードへの対応策がこれしかない、という場合などに[[サイドボード]]から投入する程度だろう。ただ少数の切り札に頼るデッキが相手なら、それを落とすだけで勝てる場合もある。
+
[[リミテッド]]では決して入らない[[カード]]ではない。致命的なカードへの対応策がこれしかないと言う場合も考えられるだろう。また少数の切り札に頼るデッキが相手なら、それを落とすだけで勝てる場合もある。
  
*[http://web.archive.org/web/20090925071938/http://mtg.takaratomy.co.jp/others/column/product/20050408/ このコラム]によれば、実はシングルシンボルの[[ハード・カウンター]]呪文は当時これ以外には秘儀の否定しか存在しなかった。これは、開発側が「ハード・カウンターは(青)(青)が含まれるべきである」と考えているため。
+
*[http://mtg.takaratomy.co.jp/others/column/product/20050408/ このコラム]によれば、実はシングルシンボルの確定カウンター呪文はこれ以外にはArcane Denialしかない。これは、開発側が「確定カウンターは(青)(青)が含まれるべきである」と考えているため([[拒絶/Abjure]]や[[差し戻し/Remand]]は、このコラムでは[[不確定カウンター]]に分類している)。
**ハード・カウンターは確定カウンターとは意味が異なっており、[[拒絶/Abjure]]や[[差し戻し/Remand]]などは含まない。[[確定カウンター]]のページも参照。
+
 
**なお、上記のコラムでは、よく使われていたカードなのに、[[ドロマーの魔除け/Dromar's Charm]]が完全に忘れられている。
 
**なお、上記のコラムでは、よく使われていたカードなのに、[[ドロマーの魔除け/Dromar's Charm]]が完全に忘れられている。
*のちに「引かせる」3マナの確定カウンターとして[[夢の破れ目/Dream Fracture]]が登場している。[[色拘束]]が強くなった代わりに自分も引けるようになった。
 
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[確定カウンターカード]]
 
*[[確定カウンターカード]]
 
*[[カード個別評価:ダークスティール]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:ダークスティール]] - [[コモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE