「隠然たる襲撃/Subtle Strike」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Subtle Strike}}
 
{{#card:Subtle Strike}}
  
マイナス[[修整]]と[[+1/+1カウンター]]による[[強化]]を同時に行う[[インスタント]][[呪文]]。
+
{{未評価|カラデシュ}}
 
+
[[体力奪取/Steal Strength]]の亜種であり、実質的な[[上位互換]]。体力奪取のように[[コンバット・トリック]]的に使うこともできるが、強化が永続的なのでタイミングを選ばず、いつ[[唱える|唱え]]ても無駄にならない。それ以外にも、[[戦場]]に[[クリーチャー]]が1体しかいなくても唱えられる、自分か[[対戦相手]]がクリーチャーを[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]していないときに使っても不利益になることがない、同じクリーチャーを対象に唱えられる、といった細かい部分で融通が利くようになっている。
+
 
+
[[構築]]では効果がささやかすぎて[[除去]]としての採用は難しい。[[カラデシュ・ブロック]]の[[リミテッド]]では腐っても除去で、[[霊気装置]][[トークン]]が並びやすい[[環境]]なので撃つ対象には困らないだろう。もちろんコンバット・トリックとして使えば相手の計算を狂わせることができる。[[ゼンディカーの夜明け]]では[[カラデシュ・ブロック]]ほど刺さりが良い訳ではない。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:ゼンディカーの夜明け]] - [[コモン]]
 
 
*[[カード個別評価:カラデシュ]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:カラデシュ]] - [[コモン]]
*[[カード個別評価:Jumpstart: Historic Horizons]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:カラデシュリマスター]] - [[コモン]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE