「限りない強欲/Insatiable Avarice」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
4行: 4行:
  
 
(2)(黒)(黒)(黒)で[[唱える|唱えれ]]ば[[サーチ]]した[[カード]]を即座に[[引く]]ことができ、さらに[[手札]]も2枚増える。片方のモードだけでも、サーチならば[[残酷な教示者/Cruel Tutor]]と同等の性能、ドローなら3[[マナ]]3ドローと[[苦い真理/Painful Truths]]並みの効率になる。ドローモードが[[黒]]の[[トリプルシンボル]]を要求されることを考えると、[[マナ基盤]]を強く[[黒]]に寄せたデッキ、あるいは[[黒単色デッキ]]で用いたい。
 
(2)(黒)(黒)(黒)で[[唱える|唱えれ]]ば[[サーチ]]した[[カード]]を即座に[[引く]]ことができ、さらに[[手札]]も2枚増える。片方のモードだけでも、サーチならば[[残酷な教示者/Cruel Tutor]]と同等の性能、ドローなら3[[マナ]]3ドローと[[苦い真理/Painful Truths]]並みの効率になる。ドローモードが[[黒]]の[[トリプルシンボル]]を要求されることを考えると、[[マナ基盤]]を強く[[黒]]に寄せたデッキ、あるいは[[黒単色デッキ]]で用いたい。
 
なお、ドローはほかの[[プレイヤー]]も[[対象]]にできる[[血の署名/Sign in Blood]]系統なので、場合によっては止めを刺すのにも使える。実現が容易な例としては[[黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse]]と組み合わせれば合計9点のライフロスとなる。
 
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[サーチカード]]([[機能別カードリスト]])
 
*[[サーチカード]]([[機能別カードリスト]])
 
*[[カード個別評価:サンダー・ジャンクションの無法者]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:サンダー・ジャンクションの無法者]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE