「門を這う蔦/Gatecreeper Vine」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
[[防衛]]持ちの[[システムクリーチャー]]。[[土地]]を[[サーチ]]するが、[[基本土地]]に加えて[[門]]もサーチできる。
 
[[防衛]]持ちの[[システムクリーチャー]]。[[土地]]を[[サーチ]]するが、[[基本土地]]に加えて[[門]]もサーチできる。
  
これも[[ギルド門]]もどちらも[[コモン]]であるため、特に[[リミテッド]]で[[マナ基盤]]の安定化に貢献する。ギルド門が[[ピック]]できていなくても、基本土地を持ってくるだけでも2色+[[タッチ]]1色程度の[[多色]]基盤には十分。
+
これも門もどちらも[[コモン]]であるため、特に[[リミテッド]]で[[マナ基盤]]の安定化に貢献する。門が[[ピック]]できていなくても、基本土地を持ってくるだけでも2色+[[タッチ]]1色程度の[[多色]]基盤には十分。
  
 
ただし防衛で[[攻撃]]に参加できないのはもちろん、[[P/T]]が低いため[[ブロッカー]]としても頼りない。[[ETB]][[能力]]のついでに[[チャンプブロック]]1回だけで仕事は終わり、と割り切る運用が必要だろう。[[ラヴニカへの回帰]]には何枚か防衛を参照する[[カード]]が存在するので、その[[シナジー]]も生かせればなおよい。
 
ただし防衛で[[攻撃]]に参加できないのはもちろん、[[P/T]]が低いため[[ブロッカー]]としても頼りない。[[ETB]][[能力]]のついでに[[チャンプブロック]]1回だけで仕事は終わり、と割り切る運用が必要だろう。[[ラヴニカへの回帰]]には何枚か防衛を参照する[[カード]]が存在するので、その[[シナジー]]も生かせればなおよい。
  
 
[[スタンダード]]では、直前の[[イニストラード・ブロック]]の[[国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger]]、[[基本セット2013]]の[[遥か見/Farseek]](と[[ショックランド]])などライバルが多く、採用への道は厳しい。
 
[[スタンダード]]では、直前の[[イニストラード・ブロック]]の[[国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger]]、[[基本セット2013]]の[[遥か見/Farseek]](と[[ショックランド]])などライバルが多く、採用への道は厳しい。
 
[[統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い]]で[[バジリスク門/Basilisk Gate]]が追加されると、これをサーチできるこのカードも相対的に強化された。[[パウパー]]では[[緑]]を含む[[門 (デッキ)#パウパー|門デッキ]]で採用されるようになった。
 
  
 
*[[ラヴニカのギルド]]では、[[上位種]]と言える[[管区の案内人/District Guide]]が登場。
 
*[[ラヴニカのギルド]]では、[[上位種]]と言える[[管区の案内人/District Guide]]が登場。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[土地サーチカード]]
 
 
*[[カード個別評価:ラヴニカへの回帰]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:ラヴニカへの回帰]] - [[コモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE