「鏡の行進/Mirror March」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Mirror March}}
 
{{#card:Mirror March}}
  
[[赤#色の役割|赤らしい]][[コイン投げ]]を使ったギャンブル[[エンチャント]]。勝った回数だけ[[歩く火力]]化した[[コピー]][[トークン]]が[[生成]]される。
+
赤らしいコイントスを使ったギャンブラーなカード。トークンで無い自クリーチャーが出るたび失敗するまでコイントスを行い成功した数だけ[[歩く火力]]化したコピートークンが出現する。
  
1回でも成功すれば[[速攻]]付与相当、複数回成功すればその分火力が上がる。ただし不安定な上この[[カード]]自体が非常に[[重い]]のでどちらかと言えば[[サイドボード|サイドプラン]]向け。[[ETB]]持ちの[[クリーチャー]]を大量展開する使い方もある。
+
一回でも成功すれば[[速攻]]相当、複数回成功すればその分火力が上がる。ただし効果が不安定な上このカード自体が非常に重いのでどちらかと言えばサイドプラン向け。
  
[[リミテッド]]では、やはり重さの割に効果が不確実なのが気になるところ。重めのデッキ相手の[[サイドボード|サイドプラン]]として考えたい。どんなに劣勢でも、クリーチャー1体から[[1ショットキル]]を狙えるという夢はある。
+
[[ETB]]や誘発型能力のシステムクリーチャーを大量展開する使い方もある。
  
*[[スタンダード]]で同居する[[屋敷の踊り/Dance of the Manse]]で釣り上げると面白いことになる。自身が出てきたことで自身の能力が誘発するので自身のコピートークンが生成されて、(運によっては)大変なことになる。
+
生成されるコピートークンは[[鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker]]を、カード名は[[ミラーマッチ/Mirror Match]]を髣髴とさせる。特にミラーマッチは1字違いなので大会のデッキリストを英語で提出する際は注意。
**元々クリーチャーではないエンチャントや[[アーティファクト]]のコピートークンが生成された場合、[[クリーチャー化]]は[[コピー可能な値]]ではないため、クリーチャー化していないトークンが生成される。
+
 
**自身のコピートークンが生成されても、屋敷の踊りで同時に[[戦場]]に出た[[パーマネント]]に対する[[誘発]]回数は増えない。
+
{{未評価|ラヴニカの献身}}
*出てくるトークンの数の期待値は、0*1/2 + 1*1/4 + 2*1/8 + 3*1/16 … = 1体である。
+
*英語の[[カード名]]は[[ミラーマッチ/Mirror Match]]と1字違いなので、[[ルール適用度]]の高い大会で英語で[[デッキリスト]]を提出する際は注意。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[コピーカード]]
 
 
*[[カード個別評価:ラヴニカの献身]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:ラヴニカの献身]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE