「鍛冶場主、コル/Koll, the Forgemaster」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
[[オーラ]]や[[装備品]]がついている[[クリーチャー]]をサポートする[[伝説の]][[ドワーフ]]・[[戦士]]。
 
[[オーラ]]や[[装備品]]がついている[[クリーチャー]]をサポートする[[伝説の]][[ドワーフ]]・[[戦士]]。
  
[[戦場]]に居座れば[[装備品]]を[[装備]]したクリーチャーは恐れずに攻め込んでいける強力な[[システムクリーチャー]]。[[熱烈な勇者/Fervent Champion]]などが適当な装備品を付けて突っ込むだけで相手としてはかなり苦しい。注意点としては本人は能力の対象外である点。[[命の恵みのアルセイド/Alseid of Life's Bounty]]や[[無私の救助犬/Selfless Savior]]に[[小剣/Short Sword]]などを持たせてフォローしたい。またこれらの小粒でも3/3程度にはなるので十分戦力に数えられる。2マナなので[[夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den]]と組ませてもよい。
+
{{未評価|カルドハイム}}
 
+
[[リミテッド]]では必要なカードをどれだけ集められるかで評価が変わる。[[ドワーフの鎚/Dwarven Hammer]]や[[金脈のつるはし/Goldvein Pick]]など対応カードに強力なものが多いため[[デッキパワー]]を落とさずに組みやすいが、それらのカードの奪い合いが発生しやすいということでもあるので[[ブースター・ドラフト|ドラフト]]では注意。できればコルの保護や回収手段も用意しておきたい所。
+
 
+
*装備コストが0マナの装備品(もしくは、大量マナなどで召喚&装備コストを賄える手段)があれば、墓地⇒手札⇒戦場⇒装備後に生贄に捧げて再び墓地と[[コンボパーツ]]にできる。まるで[[永劫の輪廻/Enduring Renewal]]のように機能するため、色々な[[無限ループ]]が考えられる。
+
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE