「鉱炉と前線の剣/Sword of Forge and Frontier」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
9行: 9行:
 
[[パイオニア]]では[[緑単信心#パイオニア|緑単信心]]への対策カードとして各種[[ビートダウンデッキ]]の[[サイドボード]]に採用されることがある。
 
[[パイオニア]]では[[緑単信心#パイオニア|緑単信心]]への対策カードとして各種[[ビートダウンデッキ]]の[[サイドボード]]に採用されることがある。
  
[[リミテッド]]では装備したクリーチャーを対処必須な性能にし、カード・アドバンテージも稼げる[[ボムレア]]。[[ファイレクシア:完全なる統一]]では[[装備品]]を[[アーキタイプ#リミテッド|テーマ]]とした[[赤白]]と最も相性が良いが、他の[[色の組み合わせ]]でももちろん強力である。ただし、赤と緑の[[単体強化]][[格闘]]・[[噛みつき]]系呪文の[[対象]]にできなくなり、同色の装備品もはずれてしまう点には注意。また赤も緑も[[アーティファクト]][[破壊]]に長けた[[色]]であるので、[[赤緑]][[デッキ]]相手でも無双する前に[[爆片投げ/Shrapnel Slinger]][[人喰い梢/Carnivorous Canopy]][[割る|割られて]]お終いということも。
+
[[リミテッド]]では装備したクリーチャーを対処必須な性能にし、カード・アドバンテージも稼げる[[ボムレア]]。[[ファイレクシア:完全なる統一]]では装備品を[[アーキタイプ#リミテッド|テーマ]]とした[[赤白]]と最も相性が良いが、他の[[色の組み合わせ]]でももちろん強力である。ただし、赤も緑も得意な[[強化]]系のインスタントは、この剣を持っているクリーチャーに使えなくなる。[[肉体からの解放/Free from Flesh]]・[[猛火の最高潮/Blazing Crescendo]][[剛力化/Titanic Growth]]などと組み合わせて他の色の[[ファッティ]]を突破する作戦を立てたりしないようにしよう。
  
 
*プロテクションの性質上、装備クリーチャーについている赤や緑の装備品および[[オーラ]]をはずしてしまう点は気を付けたい。特に登場時の[[スタンダード]]の[[カードプール]]には[[蜥蜴丸/Lizard Blades]]や[[刃砦の戦鞭/Bladehold War-Whip]]など赤い装備品が比較的多いので注意。
 
*プロテクションの性質上、装備クリーチャーについている赤や緑の装備品および[[オーラ]]をはずしてしまう点は気を付けたい。特に登場時の[[スタンダード]]の[[カードプール]]には[[蜥蜴丸/Lizard Blades]]や[[刃砦の戦鞭/Bladehold War-Whip]]など赤い装備品が比較的多いので注意。
 +
 
*[[追放]]したカードの[[プレイ]]に関する[[ルール]]は[[衝動的ドロー#ルール]]を参照。
 
*[[追放]]したカードの[[プレイ]]に関する[[ルール]]は[[衝動的ドロー#ルール]]を参照。
 +
 
*同[[サイクル|メガ・サイクル]]では初の[[パイオニア]][[リーガル]]。
 
*同[[サイクル|メガ・サイクル]]では初の[[パイオニア]][[リーガル]]。
 +
 
*背景ストーリーを意識してか、{{Gatherer|id=604079}}では他の剣にはない六角形の模様([[呪い金/Hexgold]]と思われる)が浮かび上がっている。
 
*背景ストーリーを意識してか、{{Gatherer|id=604079}}では他の剣にはない六角形の模様([[呪い金/Hexgold]]と思われる)が浮かび上がっている。
  

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE