「鈎斧/Bearded Axe」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
[[ドワーフ]]・[[装備品]]・[[機体]]の数だけ[[P/T]][[修整]]を与える[[有色アーティファクト]]の[[装備品]]。
 
[[ドワーフ]]・[[装備品]]・[[機体]]の数だけ[[P/T]][[修整]]を与える[[有色アーティファクト]]の[[装備品]]。
  
装備品と機体は入れすぎると[[クリーチャー]]が[[引く|引け]]ずに[[置物]]になる場面も出てくるが、同[[セット]]にはこれ見よがしに[[無謀な船員/Reckless Crew]]が収録されている。他の[[クリーチャー]]もドワーフに寄せておけば、修整値はかなり伸びる。
+
{{未評価|カルドハイム}}
 
+
これ自身も数えるため、修整値は最低でも+1/+1。[[ヴァルショクの戦具/Vulshok Battlegear]]を考えると+3/+3修整くらいは欲しいところ。
+
  
 
*[[仮面林の結節点/Maskwood Nexus]]の影響下で機体に[[搭乗]]した場合など、ドワーフでも機体でもある[[パーマネント]]があっても、そのパーマネント1つによって得られる修整は+1/+1のみである。
 
*[[仮面林の結節点/Maskwood Nexus]]の影響下で機体に[[搭乗]]した場合など、ドワーフでも機体でもある[[パーマネント]]があっても、そのパーマネント1つによって得られる修整は+1/+1のみである。

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE