「野生の誓約/Vow of Wildness」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Vow of Wildness}}
 
{{#card:Vow of Wildness}}
  
[[緑]]の[[誓約]]。+3/+3[[修整]]に加えて[[トランプル]]を与える。[[サイクル]]で唯一これだけ修整値が+3/+3になっている。
+
[[緑]]の誓約。+3/+3[[修整]]に加えて[[トランプル]]を与える。[[サイクル]]で唯一これだけ修整値が+3/+3になっている。
  
3[[マナ]]で+3/+3修整+αを持つ[[オーラ]]は、[[コスト・パフォーマンス]]としては悪くはないものの、オーラ特有の[[アドバンテージ]]を失いやすい弱点を考えると気軽には採用しづらい。既に[[象の導き/Elephant Guide]]などのその弱点を克服したバリエーションが存在する以上、通常の[[構築]][[環境]]ではそちらを押しのけてまで採用されるケースはまずないであろう。
+
*[[樫変化/Oakenform]][[上位互換]]である。
  
一方、[[統率者ダメージ]]ルールがある[[統率者戦]]では、トランプルによって強引に[[対戦相手]]に[[戦闘ダメージ]]を[[与える]]ことにかなり大きな意味がある。緑を含む、[[除去耐性]]はあるものの[[回避能力]]などを持たない[[統率者]](極端な例では[[最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll]])を使う[[デッキ]]では決め手になることもあるだろう。
+
{{未評価|統率者}}
 
+
[[対戦相手]]の[[クリーチャー]]に[[つける|つけ]]て[[攻撃制限]]を与える用途でも使え、その場合にはトランプルが防御時には何の意味もない[[キーワード能力]]である点はサイクル中でも恵まれている。しかし[[サイズ]]修整が一回り大きいため、[[ブロッカー]]に回られたときの嫌らしさはサイクル中で最大かもしれない。なんらかの突破方法を用意しておく必要はあるだろう。
+
 
+
*[[樫変化/Oakenform]]の[[上位互換]]である。
+
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
15行: 11行:
 
{{サイクル/統率者の誓約}}
 
{{サイクル/統率者の誓約}}
  
{{サイクル/統率者レジェンズの誓約}}
 
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:統率者レジェンズ]] - [[アンコモン]]
 
 
*[[カード個別評価:統率者]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:統率者]] - [[アンコモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE