「酷叛明神/Myojin of Grim Betrayal」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Myojin of Grim Betrayal}}
 
{{#card:Myojin of Grim Betrayal}}
  
[[神河:輝ける世界統率者デッキ]]の[[明神]][[サイクル]]の[[黒]]。[[能力]]はその[[ターン]]に[[墓地]]に置かれた[[クリーチャー]]・[[カード]]の[[リアニメイト]]。
+
[[神河:輝ける世界統率者デッキ]]の明神[[サイクル]]の[[黒]]。[[能力]]はその[[ターン]]に[[墓地]]に置かれた[[クリーチャー]]・[[カード]]の[[リアニメイト]]。
  
どの[[プレイヤー]]か・どの[[領域]]からかも問わず、そのターン内に墓地に置かれさえしていれば、こちらの配下で豪快にまとめて蘇らせられる。クリーチャー[[除去]][[手札破壊]][[切削]]といった黒が得意とする[[色の役割]]との相性が良い。また、[[手札]][[コスト]]にするカード([[朽ちゆくインプ/Putrid Imp]]など)と組み合わせると自分の手札のクリーチャー・カードをすべて[[踏み倒す|踏み倒し]][[戦場に出す]]ことも可能。
+
[[プレイヤー]]の指定が無いので、[[対戦相手]]のクリーチャーだろうがなんだろうが、墓地に置かれさえすれば蘇生できる。[[破壊不能]][[カウンター (目印)|カウンター]]との相性が抜群に良く、[[全体除去]]を破壊不能で凌いで、[[破壊]]したクリーチャーを自身の能力で戻すという[[コンボ]]が成立。豪快な分、隙も大きく[[対応]]してマイナス[[修整]][[追放]][[除去]]を食らうと辛い目に遭うが、たった2枚で盤面を一気に有利にできるのは確かで事実上の[[エンドカード]]として機能する。「いずれかの[[領域]]」から墓地に送られれば条件を満たし、[[手札破壊]]や[[切削]]といった、黒の得意芸との相性も良好。
  
[[全体除去]]と[[破壊不能カウンター]]との相性が抜群に良く、全体除去を破壊不能で耐えて、[[破壊]]したクリーチャーを自身の能力で[[戦場]]に戻すという[[コンボ]]が成立し、たった2枚で盤面を一気に有利にできる[[エンドカード]]として機能する。
+
短所はなんといってもこれ自身の[[重い|重さ]]。明神サイクル共通の[[トリプルシンボル]]の8[[マナ]]というのはとにかく厳しく、まともに機能させるには[[サーチ]]や[[マナ加速]]の併用はほぼ必須。また[[タフネス]]が低く、マイナス[[修整]]による[[除去]]を食らいやすい点にも注意が必要。皮肉なことに、自身の[[]]が弱点となっている。
 
+
短所はなんといってもこれ自身の[[重い|重さ]]。明神サイクル共通の[[トリプルシンボル]]の8[[マナ]]というのはとにかく厳しく、これ自体を別のリアニメイトカードでリアニメイトしたくなるが、そうすると能力が機能しないジレンマがある。まともに機能させるには[[サーチ]]や[[マナ加速]]の併用はほぼ必須。また[[タフネス]]が低く、マイナス[[修整]]に弱いのも難点(一応の耐性は持つがこのために能力を使わされるのはややもったいない。下記ルール参照)。成功した時に獲得できる[[アドバンテージ]]は抜群だが、その分狙い撃ちを食らいがち。
+
 
+
==ルール==
+
*[[起動型能力]]の[[解決]]時に自身が墓地にあれば、自身も「このターン墓地に置かれたクリーチャー・カード」の条件を満たすので(手札から[[唱える|唱え]]られていないため破壊不能カウンターは得られないものの)戦場に戻る。
+
**破壊不能はマイナス修整や[[追放]]に対して無力だが、除去に[[対応して]]能力を[[起動]]すれば回避可能。追放に対しては[[インスタント・タイミング]]で使える[[サクり台]]で起動後に[[生け贄に捧げる]]ひと手間が必要。
+
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
*同様の、このターン墓地に置かれたクリーチャーをリアニメイトするカードについては[[蘇生の天使/Angelic Renewal]]を参照。
 
 
===サイクル===
 
===サイクル===
 
{{サイクル/神河:輝ける世界統率者デッキの明神}}
 
{{サイクル/神河:輝ける世界統率者デッキの明神}}
27行: 20行:
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:神河:輝ける世界統率者デッキ]] - [[レア]]([[ブースターパック]]限定カード)
+
*[[カード個別評価:神河:輝ける世界統率者デッキ]] - [[レア]]([[ブースター]]限定カード)
 
__NOTOC__
 
__NOTOC__

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE