「酒場の悪漢/Tavern Scoundrel」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
4行: 4行:
  
 
コイン投げに負けてもペナルティは無く、自身の能力以外でコイン投げを行っても(勝てば)宝物をくれるため、[[運命の炎、ユースリ/Yusri, Fortune's Flame]]や[[ゴブリンの罠走り/Goblin Traprunner]]のようなコイン投げ[[カード]]でザクザク稼ごう。
 
コイン投げに負けてもペナルティは無く、自身の能力以外でコイン投げを行っても(勝てば)宝物をくれるため、[[運命の炎、ユースリ/Yusri, Fortune's Flame]]や[[ゴブリンの罠走り/Goblin Traprunner]]のようなコイン投げ[[カード]]でザクザク稼ごう。
 
[[エターナル]]・[[統率者戦]]では、[[熱狂のイフリート/Frenetic Efreet]]で[[無限]]にコイン投げができるため[[無限マナ]]。もっとも、熱狂のイフリートを使うなら[[偶然の出合い/Chance Encounter]]で[[勝利]]してしまう方が早いが。
 
  
 
*[[ライフ]]で賭けを行う[[酒場の詐取師/Tavern Swindler]]の亜種。
 
*[[ライフ]]で賭けを行う[[酒場の詐取師/Tavern Swindler]]の亜種。
*後に登場した[[酒場のごろつき/Tavern Ruffian]]の日本語版が全く同じ「酒場の悪漢」として印刷されてしまったため、そちらは名前が修正された。
+
*後に登場した[[酒場のごろつき/Tavern Ruffian]]の日本語版が、これと全く同じ「酒場の悪漢」として印刷されてしまったため、そちらは名前が修正された。というのも'''Ruffian'''と'''Scoundrel'''が、どちらも[[テンプレート|定訳]]は「悪漢」であることに起因する。これ以外にも非常に類義語が多い(→[[カード名英語辞典#悪人、悪党、悪漢|カード名英語辞典]])ため、翻訳チームの悩みの種であろう。
*実は印刷時のルールでは、コイン投げをさせた効果が必要としない限り、コイン投げの勝敗を決めることは求められていなかった。そのため2つ目の能力がまさにただコインを投げさせるだけの能力だったが、[[2022年]]6月の総合ルール更新でただコインを投げる効果にも勝敗が付くようルールが変更されデザイン通り機能するようになった<ref>[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0036098/ 『統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い』更新速報(総合ルール更新、オラクル更新)]([[Daily MTG]] [[2022年]]6月1日)</ref>。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
<references />
 
 
*[[カード個別評価:モダンホライゾン2]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:モダンホライゾン2]] - [[コモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE