「都和市の案内ボット/Towashi Guide-Bot」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Towashi Guide-Bot}}
 
{{#card:Towashi Guide-Bot}}
  
生きた[[ジェイムデー秘本/Jayemdae Tome]]。[[改善]]されている[[クリーチャー]]により[[起動]][[コスト]]が軽減され、[[ETB]]で[[+1/+1カウンター]]を載せられるため自力で1[[マナ]]軽減できる。
+
{{未評価|神河:輝ける世界}}
 
+
使い回しのきく[[ドローソース]]ということで[[リミテッド]]では強力。改善をテーマとする[[赤緑]]に組み込めば、その気になれば[[タップ]]だけで引けることも。他にクリーチャーがいなくても自身を改善できるため、3/2となり戦力としても最低限機能する。
+
 
+
[[構築]]では競合するドローソースが大量に増える。素の[[タフネス]]が1の[[アーティファクト・クリーチャー]]ということで[[除去]]されやすく、[[システムクリーチャー]]としては不安定。改善[[シナジー]]により、タップだけで[[カード・アドバンテージ]]を得られる点は優秀なのだが、維持するのが難しく設置コストもやや[[重い|重め]]。使えない訳ではないが、もっとよい選択肢が存在しないかは考えておきたい。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード名百科事典#ボット|ボット]]([[カード名百科事典]])
 
 
*[[都和市/Towashi]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[都和市/Towashi]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:神河:輝ける世界]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:神河:輝ける世界]] - [[アンコモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE