「郷愁的な夢/Nostalgic Dreams」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Nostalgic Dreams}}
 
{{#card:Nostalgic Dreams}}
  
[[緑]]の夢は[[捨てる|捨てた]]分だけ[[新たな芽吹き/Regrowth]]。
+
[[緑]]の夢は捨てた分だけ[[Regrowth]]。
  
発売前は騒がれたが、最終的に凋落したカードの1つ。[[カード・タイプ]]を問わない複数枚の墓地回収という効果は強力で一見便利なものの、[[フェアデッキ]]で使うにはやはり[[アドバンテージ]]の損失が痛い。[[インベイジョン]]〜[[オデッセイ]]期の[[トリーヴァコントロール]]で実験的に採用されていたが、定着はしなかった。
+
発売前は騒がれたが最終的に凋落したカードの1つ。
 +
やはり[[アドバンテージ]]の損失が痛い。
 +
[[インベイジョン]]〜[[オデッセイ]]期の[[トリーヴァコントロール]]で実験的に採用されていたが、定着はしなかった。
  
逆に言えば[[ハンド・アドバンテージ]]を気にしない[[コンボデッキ]]ではその力を発揮できる。[[ハートビートデザイア]]では[[早摘み/Early Harvest]]を回収して[[マナ加速]]したり[[けちな贈り物/Gifts Ungiven]]を実質確定[[サーチ]]にしたりするために使われた。[[精神の願望/Mind's Desire]]さえ[[唱える|唱えて]]しまえば他の[[手札]]が減ろうが関係ないというわけ。この役目には[[チャンプブロック]]に使える[[永遠の証人/Eternal Witness]]が使われることもあったが、[[コンボ]]に特化するなら一度に複数枚回収できる郷愁的な夢の方が優れているし、けちな贈り物のために複数種類の回収手段があった方が良いという意味もあった。
+
[[ダブルシンボル]]とは言え、[[回想/Recall]]よりずいぶん強い。
  
*[[]][[色拘束]]こそ異なるものの、[[回想/Recall]]よりはかなり強化されているといえるだろう。
+
*戻すカードを[[対象]]に取る関係上、[[コスト]]を支払う(カードを捨てる)前に戻すカードを選ぶことになるので、[[コスト]]として捨てたカードを手札に戻すことはできない。
*コストとして捨てたカードを手札に戻すことはできない。手札に戻すカードを[[対象]]として選ぶのは、[[呪文]]を[[唱える]]際の[[コスト]]を支払う(カードを捨てる)よりも前であるため。
+
*これは解決時にゲームから取り除かれるので、[[燃え立つ願い/Burning Wish]]経由でなければ使いまわすことはできない。
  
==関連カード==
+
==[[サイクル]]==
===サイクル===
+
[[トーメント]]の夢。追加コストとして手札を好きなだけ捨てる。
{{サイクル/トーメントの夢}}
+
 
 +
*[[黒]]のレアリティ別の[[サイクル]]。
 +
**[[不安な夢/Restless Dreams]]
 +
**[[不快な夢/Sickening Dreams]]
 +
**[[腹黒い夢/Insidious Dreams]]
 +
 
 +
*各色の[[レア]]の[[サイクル]]。
 +
**[[復讐に燃えた夢/Vengeful Dreams]]
 +
**[[荒れ狂う夢/Turbulent Dreams]]
 +
**[[腹黒い夢/Insidious Dreams]]
 +
**[[壊滅的な夢/Devastating Dreams]]
 +
<!-- --[[郷愁的な夢/Nostalgic Dreams]] -->
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:トーメント]] - [[レア]]
+
*[[カード個別評価:オデッセイブロック]]
*[[カード個別評価:Vintage Masters]] - [[アンコモン]]
+
__NOTOC__
+

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE