「違法入場/Unlawful Entry」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
12行: 12行:
 
それだけだと[[リミテッド]]でも[[ピック]]したくないが、[[アート・ステッカー|ステッカー]]を貼る度に[[墓地]]から[[回収]]できるおまけつき。[[ターン]]ごとの回数制限が無く、アート・ステッカーは貼るのに[[チケット・カウンター|チケット]]が必要無いため、ステッカーを貼る権利を得る度に無料で回収できる。もちろん[[唱える]]ための2マナは都度払うことになるが、頑張れば同じターン中に2、3体程度の[[フライヤー]]を用意できるだろう。
 
それだけだと[[リミテッド]]でも[[ピック]]したくないが、[[アート・ステッカー|ステッカー]]を貼る度に[[墓地]]から[[回収]]できるおまけつき。[[ターン]]ごとの回数制限が無く、アート・ステッカーは貼るのに[[チケット・カウンター|チケット]]が必要無いため、ステッカーを貼る権利を得る度に無料で回収できる。もちろん[[唱える]]ための2マナは都度払うことになるが、頑張れば同じターン中に2、3体程度の[[フライヤー]]を用意できるだろう。
  
回収手段は他の[[効果]]から独立しているので、単に何度も使い回せる[[手札]][[コスト]]としても使える。アート・ステッカーを貼る度に回収という条件は他に類を見ないので、奇抜な[[コンボ]]と組み合わせることも可能かもしれない。これを[[トーナメント]]で使用できる[[エターナル]]の場合、[[無限コンボ]]の選択肢は他にも幾らでも存在するが、決まった場合はギャラリーからの称賛を期待できそうだ。ただしステッカー・シートに存在するアート・ステッカーの数という物理的な上限が存在する点には注意。
+
回収手段は他の[[効果]]から独立しているので、単に何度も使い回せる[[手札]][[コスト]]としても使える。アート・ステッカーを貼る度に回収という条件は他に類を見ないので、奇抜な[[コンボ]]と組み合わせることも可能かもしれない。これを[[トーナメント]]で使用できる[[エターナル]]の場合、[[無限コンボ]]の選択肢は他にも幾らでも存在するが、決まった場合はギャラリーからの称賛を期待できそうだ。ただし[[ステッカー・シート]]に存在するアート・ステッカーの数という物理的な上限が存在する点には注意。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:Unfinity]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:Unfinity]] - [[コモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE