「運命の標を示す者/Beacon of Destiny」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Beacon of Destiny}}
 
{{#card:Beacon of Destiny}}
  
自分への[[ダメージ]]を代わりに受け止めてくれる[[クリーチャー]]。2点以下の小ダメージの無力化、および大ダメージが飛んできた時の身代わりとして使える。
+
自分への[[ダメージ]]を代わりに受け止めてくれる[[クリーチャー]]
 +
2点以下の小ダメージの無力化、および大ダメージが飛んできた時の身代わりとして使える。
  
[[能力]]の[[起動]]に[[タップ]]が必要なのが辛い。出した[[ターン]]には使えないし、以後のターンも1ターンに1回しか使えない。ダメージを他のクリーチャーに振り分けることもできない。総じて[[構築]]の[[コンボ]]で使うには辛い。
+
[[能力]]の[[起動]]に[[タップ]]が必要なのが辛い。出した[[ターン]]には使えないし、以後のターンも1ターンに1回しか使えない。
 +
ダメージを他のクリーチャーに振り分けることもできない。
 +
総じて[[構築]]の[[コンボ]]で使うには辛い。
  
[[リミテッド]]ならば2マナの[[タフネス]]3である点も含めて、そこそこ防御の役に立ってくれるだろう。2[[ターン]]目に登場して、相手が3ターン目に出してくるであろう[[裏向き]]の[[変異]]クリーチャーに素早く対処することができる。
+
[[リミテッド]]ならば2マナの[[タフネス]]3である点も含めて、そこそこ防御の役に立ってくれるだろう。
 +
[[ターン]]目に登場して、相手が3ターン目に出してくるであろう[[裏向き]]の[[変異]]クリーチャーに素早く対処することが出来る。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:レギオン]] - [[レア]]
+
*[[カード個別評価:オンスロートブロック]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE