「進化の中心、ノヴィジェン/Novijen, Heart of Progress」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Novijen, Heart of Progress}}
 
{{#card:Novijen, Heart of Progress}}
  
[[ラヴニカ・ブロック]]に登場する[[ギルド/Guild|ギルド]]の1つ、[[シミック連合/The Simic Combine]]の[[本拠地ランド]]。3[[マナ]]相当を費やすことで、その[[ターン]]中に[[戦場に出る|戦場に出た]][[クリーチャー]]すべてに[[+1/+1カウンター]]を置くことができる。
+
[[ラヴニカ・ブロック]]に登場する[[ギルド/Guild|ギルド]]の1つ、[[シミック連合/The Simic Combine|シミック連合]]の[[本拠地ランド]]
  
序盤こそ使用は厳しいが、終盤余ったマナをクリーチャー[[強化]]に充てられるため、特に[[リミテッド]]ではそこそこ便利。自分のターンにマナを大量消費することになるので、防御を[[打ち消す|打ち消し]]に頼らない工夫が欲しい。
+
3[[マナ]]相当を費やすことで、その[[ターン]]中に[[場]]に出た[[クリーチャー]]すべてに[[+1/+1カウンター]]を置くことができる。
 +
序盤こそ使用は厳しいが、終盤余ったマナをクリーチャー[[強化]]に充てられるため、特に[[リミテッド]]ではそこそこ便利。
 +
自分のターンにマナを大量消費することになるので、防御を[[カウンター]]に頼らない工夫が欲しい。
  
1ターンの間に複数体クリーチャーを[[戦場に出す]]ことができれば、これの影響力は飛躍的に向上する。たとえば、[[霊の通り路/Ghostway]]を使えば[[全体強化]]ができる。[[鳩散らし/Dovescape]]、[[種のばら撒き/Scatter the Seeds]]などの[[トークン]]を多数戦場に出す[[カード]]と併用するとおもしろい。
+
1ターンの間に複数体クリーチャーを場に出すことができれば、これの影響力は飛躍的に向上する。
 +
たとえば、[[霊の通り路/Ghostway]]を使えば[[全体強化]]ができる。
 +
[[鳩散らし/Dovescape]]、[[種のばら撒き/Scatter the Seeds]]などの[[トークン]]を多数場に出す[[カード]]と併用するとおもしろい。
  
*[[対戦相手]]のクリーチャーも、これの恩恵を受ける可能性がある。相手がトークンを製造する[[起動型能力]]や[[インスタント]]を多用するなら、注意が必要。
+
*[[対戦相手]]のクリーチャーも、これの恩恵を受ける可能性がある。
*この能力は[[対象]]を取らないので、[[被覆]]クリーチャーにも有効。[[巨大ヒヨケムシ/Giant Solifuge]]や[[シミックの空呑み/Simic Sky Swallower]]を強化できる。ただその場合、それぞれ7マナ、10マナかかることになるわけで、狙って使うほどのものではない。あくまで、マナが余っている時のオマケとみるべきだろう。
+
相手が、トークンを製造する[[起動型能力]]や[[インスタント]]を多用するなら注意が必要。
*+1/+1カウンターを置くカードの常として、[[頑強]]との相性が良い。
+
*近い起動型能力を持った[[巨森、オラン=リーフ/Oran-Rief, the Vastwood]]が後に登場している。
+
  
==関連カード==
+
*この能力は[[対象]]を取らないので、[[アンタッチャブル]]なクリーチャーにも有効。
===サイクル===
+
[[巨大ヒヨケムシ/Giant Solifuge]]や[[シミックの空呑み/Simic Sky Swallower]]を強化できる。
{{サイクル/ラヴニカ・ブロックの本拠地ランド}}
+
ただその場合、それぞれ7マナ、10マナかかることになるわけで、狙って使うほどのものではない。
 +
あくまで、マナが余っている時のオマケとみるべきだろう。
 +
<!-- もっとも普通に出せば7マナ5/2速攻とか10マナ7/7飛行など決して実用的な性能では無い。
 +
他の方法を使うにしても余分に3マナかかるのは納得し難い。 -->
 +
 
 +
==[[サイクル]]==
 +
[[ラヴニカ・ブロック]]の[[本拠地ランド]]。
 +
*[[軍の要塞、サンホーム/Sunhome, Fortress of the Legion]]
 +
*[[影の家、ダスクマントル/Duskmantle, House of Shadow]]
 +
*[[安息の無い墓、スヴォグトース/Svogthos, the Restless Tomb]]
 +
*[[都市の樹、ヴィトゥ=ガジー/Vitu-Ghazi, the City-Tree]]
 +
 
 +
*[[怒りの穴蔵、スカルグ/Skarrg, the Rage Pits]]
 +
*[[火想者の高巣、ニヴィックス/Nivix, Aerie of the Firemind]]
 +
*[[取引の教会、オルゾヴァ/Orzhova, the Church of Deals]]
 +
 
 +
*[[秩序の尖塔、プラーフ/Prahv, Spires of Order]]
 +
*[[迷宮の宮殿、リックス・マーディ/Rix Maadi, Dungeon Palace]]
 +
<!-- -[[進化の中心、ノヴィジェン/Novijen, Heart of Progress]] -->
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:ディセンション]] - [[アンコモン]]
+
*[[カード個別評価:ラヴニカブロック]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE