「速太刀の擁護者/Swiftblade Vindicator」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Swiftblade Vindicator}}
 
{{#card:Swiftblade Vindicator}}
  
たった2[[マナ]]にして[[二段攻撃]]、[[警戒]]、[[トランプル]]と[[戦闘]]に役立つ[[キーワード能力]]を3つも併せ持つ[[小型クリーチャー]]。
+
たった2[[マナ]]にして[[二段攻撃]]、[[警戒]]、[[トランプル]]と[[戦闘]]に役立つメリット[[能力]]を3つも抱えた[[小型クリーチャー]]。
  
素の性能は1/1と貧弱で警戒もトランプルもほとんど役に立たないが、僅かでも[[パワー]][[修整]]を与えることができれば強力な戦力に化け得る。[[ボロス軍/Boros Legion]]の新たなメカニズムである[[教導]]は[[+1/+1カウンター]]で小さい[[クリーチャー]]を強化していくものであり、その受け皿としてお誂え向き。他にも[[オーラ]]や[[装備品]]でサポートしてやればより強力となる。警戒のおかげでガードを下げずに[[攻撃]]でき[[ダメージレース|殴り合い]]の状況にも強く、またトランプルのおかげで[[チャンプブロック]]にも耐性がある。二段攻撃持ちのお約束として一時的な[[単体強化]]とも相性が良く、[[マナ]]が立っているだけでかなりのプレッシャーをかけることができる。
+
最初の性能は1/1と貧弱で警戒もトランプルもほとんど役に立たないが、僅かでも[[パワー]][[修整]]を与えることができれば強力な戦力に化け得る。[[ボロス軍/Boros Legion]]の新たなメカニズムである[[教導]]は[[+1/+1カウンター]]で小さい[[クリーチャー]]を強化していくものであり、その受け皿としてお誂え向き。他にも[[オーラ]]や[[装備品]]でサポートしてやればより強力となる。警戒のおかげでガードを下げずに[[攻撃]]でき[[ダメージレース|殴り合い]]の状況にも強く、またトランプルのおかげで[[チャンプブロック]]にも耐性がある。二段攻撃持ちのお約束として一時的な[[単体強化]]とも相性が良く、[[マナ]]が立っているだけでかなりのプレッシャーをかけることができる。
  
逆に言えば、強化できなければ並程度の性能でしかないという点が大きな弱点。[[色拘束]]の問題や、[[除去]]されやすい低[[タフネス]]も悩ましい。採用する際は首尾よく手際よく成長させる手腕が求められる。それらが困難であれば、単体での使い勝手に優れるクリーチャーを優先させたほうが無難だろう。
+
ただし[[色事故]]に弱いのは先輩の[[ボロスの速太刀/Boros Swiftblade]]と同様で、2[[ターン]]目にきちんと[[着地]]できないこともあるので過信は禁物。また素の[[タフネス]]が低く、育つ前に簡単に[[除去]]されやすいのがネック。[[ショック/Shock]]の存在も気になるところだが、[[後攻]]2[[ターン]]目にこれを出して返しのターンに[[ゴブリンの鎖回し/Goblin Chainwhirler]]を出されて[[墓地]]へ、という負けパターンもあり得るだろう。
  
[[リミテッド]]では、[[白赤|ボロスカラー]]は[[コモン]]・[[アンコモン]]枠に強化手段が豊富に用意されており、教導役と共に自然と採用できるだろう。よしんば一切強化手段が手に入らなかったとしても、1/1の[[兵士]][[トークン]]をシャットアウトしタフネス2まで相討ちを取れるので単独でも悪くない。
+
[[リミテッド]][[白赤|ボロスカラー]]は[[コモン]]・[[アンコモン]]枠に強化手段が豊富に用意されており、教導役と共に自然と採用できるだろう。よしんば一切強化手段が手に入らなかったとしても、[[兵士]][[トークン]]をシャットアウトしタフネス2まで相討ちを取れるので単独でも悪くない。
  
*"[[名誉回復/Vindicate|Vindicate]]"は「嫌疑を晴らす」「正しさを証明する」といった意味を持つが、単に「守る」という意味もある。
+
*"Vindicate"は「嫌疑を晴らす」「正しさを証明する」といった意味を持つが、単に「守る」という意味もある。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[ボロス軍/Boros Legion#ボロスの軍隊/The Boros Army|速太刀/Swiftblade]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[ボロス軍/Boros Legion#ボロスの軍隊/The Boros Army|速太刀/Swiftblade]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:ラヴニカのギルド]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:ラヴニカのギルド]] - [[レア]]
*[[カード個別評価:ダブルマスターズ]] - [[レア]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE