「輝く備蓄品/Glittering Stockpile」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Glittering Stockpile}}
 
{{#card:Glittering Stockpile}}
  
[[生け贄に捧げる]]と、これまでに引き出した[[マナ]]と同量のマナが出る[[宝物]][[マナ・アーティファクト]]。
+
{{未評価|ニューカペナの街角}}
 
+
[[有色アーティファクト]]かつ生け贄に捧げた時以外は[[赤マナ]]しか生めないため、素の性能はやや低め。ある程度の長期戦を意識した[[デッキ]]で採用することで他のマナ・アーティファクトとの差別化を図りたいところ。
+
 
+
[[マナ加速]]以外の機能を持たず、[[表舞台の奇術師/Exhibition Magician]]など宝物+αの[[カード]]が多く存在することもあって、[[テンポ]]重視の[[ニューカペナの街角]][[リミテッド]]ではあまり採用したくない性能。ただ、生け贄に捧げずに宝物からのマナを生み出せるので、[[ジェトミアの仲介者/Jetmir's Fixer]]に[[+1/+1カウンター]]を[[置く|置き]]続けられる点では役立つ。
+
 
+
[[モダン]]以下の[[フォーマット]]では「起動は[[タップ]]のみ、かつ最終的に大量の好きな色のマナを出せる」という特色を生かした[[コンボ]]要員として見ることになるか。ニューカペナの街角には[[光素の泉/Halo Fountain]]が同時に登場しており、アーティファクトを[[アンタップ]]できるクリーチャーとのコンボで大量のマナを出せる。
+
 
+
*「(T),(カード名)を生け贄に捧げる:好きな色1色のマナ1点を加える。」を持たない宝物はこれが初。とはいえ、生け贄に捧げて[[5色]]のマナを生めることには変わらない。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[マナ能力を持つアーティファクト・カード]]
 
 
*[[カード個別評価:ニューカペナの街角]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:ニューカペナの街角]] - [[アンコモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE