「輝くライオン/Glittering Lion」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Glittering Lion}}
 
{{#card:Glittering Lion}}
  
[[対戦相手]]が妨害しないかぎり、[[ダメージ]]で死ぬことはない[[クリーチャー]]。
+
相手が妨害しないかぎり、[[ダメージ]]で死ぬことはない[[クリーチャー]]。
  
同じ[[プロフェシー]]で作られた[[下位種]]の[[輝くオオヤマネコ/Glittering Lynx]]に比べると、[[サイズ]]も妨害に必要な[[マナ]]も一回り大きいので、より死にづらい。妨害のために使う3マナあれば、できることはいろいろあるので、これを倒すために妨害を行うのは相手も思案のしどころだろう。
+
同じ[[プロフェシー]]で作られた[[上位種|下位種]]の[[輝くオオヤマネコ/Glittering Lynx]]に比べると、サイズも妨害に必要な[[マナ]]も一回り大きいので、より死にづらい。妨害のために使う3マナあれば、できることはいろいろあるので、これを倒すために妨害を行うのは相手も思案のしどころだろう。
  
 
*さらに1マナ払えば[[軽減]][[能力]]が失われない[[革命家チョー=マノ/Cho-Manno, Revolutionary]]が出せる。
 
*さらに1マナ払えば[[軽減]][[能力]]が失われない[[革命家チョー=マノ/Cho-Manno, Revolutionary]]が出せる。
 
*[[減衰のマトリックス/Damping Matrix]]や[[呪われたトーテム像/Cursed Totem]]を出せば、軽減能力を失わなくなる。
 
*[[減衰のマトリックス/Damping Matrix]]や[[呪われたトーテム像/Cursed Totem]]を出せば、軽減能力を失わなくなる。
 
*輝くオオヤマネコ共々、[[Clergy of the Holy Nimbus]]のリメイク版と言えそう。それの直接のリメイク版の[[聖なる後光の騎士/Knight of the Holy Nimbus]]とは能力的に近い。
 
*輝くオオヤマネコ共々、[[Clergy of the Holy Nimbus]]のリメイク版と言えそう。それの直接のリメイク版の[[聖なる後光の騎士/Knight of the Holy Nimbus]]とは能力的に近い。
 +
*{{日本語画像|Glittering Lion|イラスト}}が「勇者王ガオガイガー」や「未来ロボ ダルタニアス」のロボットの胸の顔を連想させるため、その愛称で呼ばれることがある。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:プロフェシー]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:プロフェシー]] - [[アンコモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE