「跳ねる混成体/Bounding Krasis」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Bounding Krasis}}
 
{{#card:Bounding Krasis}}
  
3[[マナ]]3/3[[瞬速]]、さらに[[クリーチャー]]限定の[[ぐるぐる/Twiddle]]を[[ETB]]で内蔵するクリーチャー。
+
3[[マナ]]3/3[[瞬速]]、さらに[[クリーチャー]]限定の[[ぐるぐる/Twiddle]]を[[CIP]]で内蔵するクリーチャー。
  
 
十分な[[マナレシオ]]にメリット[[能力]]2つと、[[多色カード]]らしく[[コスト・パフォーマンス]]は高い。さらにその2つの能力が噛み合っており、[[インスタント・タイミング]]で[[唱える|唱え]]られることにより相手の[[攻撃]]の妨害や、攻撃宣言後に[[ブロッカー]]を[[アンタップ]]させて[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]したり、[[タップ能力]]を奇襲的に再利用したりと幅広く応用が効く。
 
十分な[[マナレシオ]]にメリット[[能力]]2つと、[[多色カード]]らしく[[コスト・パフォーマンス]]は高い。さらにその2つの能力が噛み合っており、[[インスタント・タイミング]]で[[唱える|唱え]]られることにより相手の[[攻撃]]の妨害や、攻撃宣言後に[[ブロッカー]]を[[アンタップ]]させて[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]したり、[[タップ能力]]を奇襲的に再利用したりと幅広く応用が効く。
7行: 7行:
 
[[スタンダード]]では[[集合した中隊/Collected Company]][[デッキ]]で活躍している。[[ブロッカー]]排除の他、[[ヴリンの神童、ジェイス/Jace, Vryn's Prodigy]]を1[[ターン]]早く[[変身]]させるなど小回りの利く動きを見せる。
 
[[スタンダード]]では[[集合した中隊/Collected Company]][[デッキ]]で活躍している。[[ブロッカー]]排除の他、[[ヴリンの神童、ジェイス/Jace, Vryn's Prodigy]]を1[[ターン]]早く[[変身]]させるなど小回りの利く動きを見せる。
  
また、この手のETB能力を持つクリーチャーの常として、[[欠片の双子/Splinter Twin]]や[[鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker]]と組み合わせると[[無限トークン]]を生み出せる。実際、[[モダン]]の[[欠片の双子#モダン|欠片の双子デッキ]]の中でも[[ビートダウン (ゲーム用語)|ビートダウン]]の比重が相対的に大きい[[欠片の双子#Tempo Twin型|Tempo Twin]]型や[[欠片の双子#青赤緑型|タルモツイン]]型で少数採用された実績がある。残念ながらモダンで欠片の双子が[[禁止カード]]となって以降、この手のデッキは数を減らし、このカードもまた目立った活躍は挙げられていない。
+
また、この手のCIP能力を持つクリーチャーの常として、[[欠片の双子/Splinter Twin]]や[[鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker]]と組み合わせると[[無限トークン]]を生み出せる。実際、[[モダン]]の[[欠片の双子#モダン|欠片の双子デッキ]]の中でも[[ビートダウン (ゲーム用語)|ビートダウン]]の比重が相対的に大きい[[欠片の双子#Tempo Twin型|Tempo Twin]]型や[[欠片の双子#青赤緑型|タルモツイン]]型で少数採用された実績がある。残念ながらモダンで欠片の双子が[[禁止カード]]となって以降、この手のデッキは数を減らし、このカードもまた目立った活躍は挙げられていない。
  
*[[やっかい児/Pestermite]]や[[詐欺師の総督/Deceiver Exarch]]に比べ、「[[マナレシオ]]がよく[[素出し]]でも戦力にしやすい」「[[集団疾病/Illness in the Ranks]]や[[魂の裏切りの夜/Night of Souls' Betrayal]]といった[[修整]]値の小さな全体マイナス修整で本体や[[トークン]]を無力化されることがない」という強みがある一方、「[[タフネス]]が[[稲妻/Lightning Bolt]]の圏内」「[[回避能力]]を持たない」「[[デッキ]][[構築]]に3[[色]]目が必要になる」「ETB能力が汎用性で劣る」などの欠点がある。どちらかと言えば欠点のほうが大きく、主流には至らなかった。
+
*[[やっかい児/Pestermite]]や[[詐欺師の総督/Deceiver Exarch]]に比べ、「[[マナレシオ]]がよく[[素出し]]でも戦力にしやすい」「[[集団疾病/Illness in the Ranks]]や[[魂の裏切りの夜/Night of Souls' Betrayal]]といった[[修整]]値の小さな全体マイナス修整で本体や[[トークン]]を無力化されることがない」という強みがある一方、「[[タフネス]]が[[稲妻/Lightning Bolt]]の圏内」「[[回避能力]]を持たない」「[[デッキ]][[構築]]に3[[色]]目が必要になる」「CIP能力が汎用性で劣る」などの欠点がある。どちらかと言えば欠点のほうが大きく、主流には至らなかった。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE