「贖罪の高僧/High Priest of Penance」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
2[[マナ]]1/1と[[マナレシオ]]が悪い代わりに、[[パーマネント]][[破壊]][[能力]]を持った[[クリーチャー]]。
 
2[[マナ]]1/1と[[マナレシオ]]が悪い代わりに、[[パーマネント]][[破壊]][[能力]]を持った[[クリーチャー]]。
  
これが立っているだけで[[対戦相手]]は[[攻撃]]もしづらく、また[[火力]]で[[焼く]]こともできない。[[除去]]をするには、[[黒]]の直接破壊やマイナス[[修整]]か、[[白]]の[[追放]]などが必要になる。他には[[回避能力]]などを利用して触らないようにするなどの対策が必要となる。1体や2体欠けても問題のない[[ウィニー]]であれば損害は少ないが、その場合でも[[全体強化]]などの[[エンチャント]]や[[アーティファクト]]を[[対象]]にできるため、[[腐る|腐り]]にくい。
+
これが立っているだけで[[対戦相手]]は[[攻撃]]もしづらく、また[[火力]]で[[焼く]]こともできない。[[除去]]をするには、[[黒]]の直接破壊やマイナス[[修整]]か、[[白]]の[[追放]]などが必要になる。他には[[回避能力]]などを利用して触らないようにするなどの対策が必要となる。1体や2体欠けても問題のない[[ウィニー]]であれば損害は少ないが、その場合でも[[全体強化]]などの[[エンチャント]]や[[アーティファクト]]を[[対象]]に出来るため、[[腐る|腐り]]にくい。
  
 
一方でパーマネントをあまり並べない[[コントロール (デッキ)|コントロール]]からすると、放置してもさほど問題ない[[戦闘]]能力であるのに加えてほとんどの除去に引っかかるため対処が容易。また[[変わり谷/Mutavault]]などの[[ミシュラランド]]に対してもほぼ無力。総じて、環境次第で採用枚数が変わる性能と言えるだろう。
 
一方でパーマネントをあまり並べない[[コントロール (デッキ)|コントロール]]からすると、放置してもさほど問題ない[[戦闘]]能力であるのに加えてほとんどの除去に引っかかるため対処が容易。また[[変わり谷/Mutavault]]などの[[ミシュラランド]]に対してもほぼ無力。総じて、環境次第で採用枚数が変わる性能と言えるだろう。
  
[[装備品]]や[[オーラ]]で[[タフネス]]を上げ、[[ティム]]で自虐することにより万能除去とすることが可能。登場時の[[スタンダード]]では[[ニンの杖/Staff of Nin]]が適格か。3色であれば[[稲妻の勇気/Lightning Prowess]]もアリである。[[炬火のチャンドラ/Chandra, the Firebrand]]の[[忠誠度]]上げにも使える。[[秘儀の教示/Arcane Teachings]]であれば、タフネスも強化されるため相性が良い。
+
[[装備品]]や[[オーラ]]で[[タフネス]]を上げ、[[ティム]]で自虐することにより万能除去とすることが可能。登場時の[[スタンダード]]では[[ニンの杖/Staff of Nin]]が適格か。3色であれば[[稲妻の勇気/Lightning Prowess]]も有りである。[[炬火のチャンドラ/Chandra, the Firebrand]]の[[忠誠度]]上げにも使える。[[秘儀の教示/Arcane Teachings]]であれば、タフネスも強化されるため相性がいい。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード名国語辞典#贖罪|贖罪(しょくざい)]]([[カード名国語辞典]])
 
 
*[[カード個別評価:ギルド門侵犯]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:ギルド門侵犯]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE