「賛助」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
7行: 7行:
 
|リーガル=legal
 
|リーガル=legal
 
}}
 
}}
{{#card:Gloomfang Mauler}}
+
{{カードテキスト
{{#card:Mirror-Shield Hoplite}}
+
|カード名=Gloomfang Mauler / 鬱牙のやっかいもの 
 +
|コスト=(5)(黒)(黒)
 +
|タイプ=クリーチャー ― ナイトメア(Nightmare)
 +
|カードテキスト=沼サイクリング(2)((2),このカードを捨てる:あなたのライブラリーから沼(Swamp)カード1枚を探し、公開し、あなたの手札に加える。その後、ライブラリーを切り直す。)<br>賛助2(このクリーチャーが戦場に出たとき、クリーチャー1体を対象とする。それの上に+1/+1カウンター2個を置く。それがこれでないクリーチャーなら、ターン終了時まで、それは以下の能力を得る。)<br>威迫
 +
|PT=5/5
 +
|Gathererid=
 +
|背景=legal
 +
}}
 +
{{カードテキスト
 +
|カード名=Mirror-Shield Hoplite / 鏡の盾の重装歩兵
 +
|コスト=(赤)(白)
 +
|タイプ=クリーチャー ― 人間(Human) 兵士(Soldier)
 +
|カードテキスト=警戒<br>あなたがコントロールしているクリーチャー1体が賛助能力の対象となるたび、その能力をコピーする。あなたはそのコピーの新しい対象を選んでもよい。この能力は、毎ターン1回しか誘発しない。
 +
|PT=2/2
 +
|Gathererid=
 +
|背景=legal
 +
}}
  
 
==定義==
 
==定義==
'''賛助N'''/''Backup N''は「このクリーチャーが[[戦場]]に出たとき、クリーチャー1体を[[対象]]とする。それの上に[[+1/+1カウンター]]をN個[[置く]]。それが他のクリーチャーである場合、それは[[ターン]]終了時まで、この[[能力]]より下に印刷されている賛助でないすべての能力を[[得る]]。」を意味する。
+
'''賛助N'''/''Backup N''は「このクリーチャーが[[戦場]]に出たとき、クリーチャー1体を[[対象]]とする。それの上に[[+1/+1カウンター]]をN個[[置く]]。それが他のクリーチャーである場合、それは[[ターン]]終了時まで、この[[能力]]より下に印刷されている賛助でない能力を[[得る]]。」を意味する。
  
 
==解説==
 
==解説==
 
[[鋼胴の甲虫/Ironshell Beetle]]のようなクリーチャー[[強化]]の[[ETB]]能力に、一時的に能力を付与する[[効果]]がついた[[メカニズム]]である。
 
[[鋼胴の甲虫/Ironshell Beetle]]のようなクリーチャー[[強化]]の[[ETB]]能力に、一時的に能力を付与する[[効果]]がついた[[メカニズム]]である。
  
[[機械兵団の進軍]]では[[新ファイレクシア/New Phyrexia]]の侵略に対し各[[次元/Plane]]の住人が団結して立ち向かう様子を表現している。全[[色]]が使用可能な能力であるが、[[青]]は[[サイバの暗号術師/Saiba Cryptomancer]]1枚しか存在しない。また、[[赤白]]では[[リミテッド]]・[[アーキタイプ]]になっている。同セットでは、Nの値は1か2に限定されている。[[機械兵団の進軍統率者デッキ]]では[[賛助の呼びかけ/Call for Backup]]([[赤緑白]])のテーマとなっており、賛助3の[[突出した森ワーム/Emergent Woodwurm]]や複数の賛助を持つ[[議事会の大鎚隊長/Conclave Sledge-Captain]]も登場している。
+
[[機械兵団の進軍]]では[[新ファイレクシア/New Phyrexia]]の侵略に対し各[[次元/Plane]]の住人が団結して立ち向かう様子を表現している。全[[色]]が使用可能な能力であるが、[[青]]は[[サイバの暗号術師 /Saiba Cryptomancer]]1枚しか存在しない。また、[[赤白]]では[[リミテッド]]・[[アーキタイプ]]になっている。同セットでは、Nの値は1か2に限定されている。[[機械兵団の進軍統率者デッキ]]では[[賛助の呼びかけ/Call for Backup]]([[赤緑白]])のテーマとなっており、賛助3の[[突出した森ワーム/Emergent Woodwurm]]や複数の賛助を持つ[[議事会の大鎚隊長/Conclave Sledge-Captain]]も登場している。
  
 
==ルール==
 
==ルール==
 
*クリーチャーが賛助で自分自身を対象とした場合、+1/+1カウンターは置かれるが追加で能力を得ることはない。
 
*クリーチャーが賛助で自分自身を対象とした場合、+1/+1カウンターは置かれるが追加で能力を得ることはない。
 
*他のクリーチャーに能力を与えても、元のクリーチャーが能力を失うわけではない。
 
*他のクリーチャーに能力を与えても、元のクリーチャーが能力を失うわけではない。
*[[厳粛/Solemnity]]などによりクリーチャーの上に+1/+1カウンターが置かれなくても、能力を与える効果は処理される。
 
*ターン終了より前にクリーチャーの上から+1/+1カウンターが取り除かれても、能力は失われない。
 
 
*賛助より上に印刷されている能力は付与しない。
 
*賛助より上に印刷されている能力は付与しない。
 
**例えば、[[鬱牙のやっかいもの/Gloomfang Mauler]]の賛助を受けた[[灰色熊/Grizzly Bears]]がそのターン中に[[死亡]]しても、それは[[土地サイクリング|沼サイクリング]]を持たないため[[見捨てられた石棺/Abandoned Sarcophagus]]によって[[追放]]されることはない。
 
**例えば、[[鬱牙のやっかいもの/Gloomfang Mauler]]の賛助を受けた[[灰色熊/Grizzly Bears]]がそのターン中に[[死亡]]しても、それは[[土地サイクリング|沼サイクリング]]を持たないため[[見捨てられた石棺/Abandoned Sarcophagus]]によって[[追放]]されることはない。
*印刷されている能力の順番は[[コピー可能な値]]である({{CR|{{その他のルールのCR番号|オブジェクトのコピー}}.2}})。
+
*印刷されている能力の順番は[[コピー可能な値]]である({{CR|707.2}})。
 
*賛助を持つ[[オブジェクト]]に元々印刷されている能力のみが、賛助によって付与される。
 
*賛助を持つ[[オブジェクト]]に元々印刷されている能力のみが、賛助によって付与される。
 
**[[呪文]]や能力や[[キーワード・カウンター]]などによって付与された能力、[[コピー]]効果の一部として追加された能力([[気紛れな詐称者/Mercurial Pretender]]の[[手札]]に[[戻す|戻る]]能力など)、[[トークン]]が生成に際して持つ能力は、いずれも賛助によって付与されない。
 
**[[呪文]]や能力や[[キーワード・カウンター]]などによって付与された能力、[[コピー]]効果の一部として追加された能力([[気紛れな詐称者/Mercurial Pretender]]の[[手札]]に[[戻す|戻る]]能力など)、[[トークン]]が生成に際して持つ能力は、いずれも賛助によって付与されない。

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE