「貴顕廊一家の合流点/Maestros Confluence」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
[[貴顕廊一家/The Maestros]]の[[合流点]]。
 
[[貴顕廊一家/The Maestros]]の[[合流点]]。
  
1つ目の[[モード]]は[[単色]]の[[インスタント]]・[[ソーサリー]]限定の[[回収]]。最大3枚を6[[マナ]]で回収できるので、[[対象]]に制限はあるがなかなか強力。単独で[[カード・アドバンテージ]]に繋げられる他、[[ハイランダー]]主体の[[統率者戦]]では使い回し自体に価値がある。
+
{{未評価|ニューカペナの街角統率者デッキ}}
 
+
2つ目のモードは[[ソーサリー・タイミング]]の[[最後の喘ぎ/Last Gasp]]。やはり最大3体の[[除去]]が可能。同一の対象を繰り返し選んでもよいので、単独で[[タフネス]]9までの[[クリーチャー]]も除去できる。[[破壊不能]]に対処できるのもありがたい。
+
 
+
3つ目のモードは[[使嗾]]。統率者戦において一般的な4人対戦の場合、全てこのモードに注ぎ込んだ場合は[[礼儀妨害/Disrupt Decorum]]相当。少々[[重い]]が、クリーチャーを[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]していなかったり、脱落済みの[[対戦相手]]がいる場合も、他のモードを使うことで無駄にならずに済むのが利点。使い方はあちら同様。[[ブロッカー]]を排除して隙だらけにしたり、殴り合わせて漁夫の利を狙ったりとなかなか強力だが、当然[[ヘイト]]を集める点には注意。
+
 
+
1つ目のモードが[[手札]]、それ以外のモードが[[戦場]]に小さくない影響を与えられる。合流点らしく汎用性の高さが売りであり、重さは否定できないがそれに相応しいだけの強力な[[呪文]]。
+
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE