「貴重品室の大魔術師/Magus of the Coffers」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Magus of the Coffers}}
 
{{#card:Magus of the Coffers}}
__NOTOC__
+
 
 
[[次元の混乱]]で新たに作られた[[大魔術師]][[サイクル]]。[[黒]]の大魔術師は[[陰謀団の貴重品室/Cabal Coffers]]。
 
[[次元の混乱]]で新たに作られた[[大魔術師]][[サイクル]]。[[黒]]の大魔術師は[[陰謀団の貴重品室/Cabal Coffers]]。
  
[[唱える]]のに5[[マナ]]もかかるため、陰謀団の貴重品室同様に[[コントロール (デッキ)|コントロール]]向けの[[カード]]となる。[[クリーチャー]]になったため、[[アンタップ]]手段を用いた大量のマナ生成が行いやすくなった。また[[マナ加速]]が必要ない状況では、4/4という[[サイズ]]を活かした[[ビートダウン (ゲーム用語)|ビートダウン]]もできる。
+
とりあえずプレイするのに5[[マナ]]もかかるため、陰謀団の貴重品室同様に[[コントロール]]向けのカードとなる。
 +
[[クリーチャー]]になったため、[[アンタップ]]手段を用いた大量のマナ生成が行いやすくなった。
 +
またマナ加速が必要無い状況では、4/4というサイズを活かした[[ビートダウン]]も期待できないでも無い。
  
ただし、クリーチャーになったことで[[除去耐性]]が大きく下がっているのは他の大魔術師と同様。隣接している[[ラヴニカ・ブロック]]は、強力なクリーチャー[[除去]][[呪文]]が溢れている[[ブロック (総称)|ブロック]]なので、黒で[[タフネス]]4といっても容易に除去されてしまう。[[滅び/Damnation]]などの[[全体除去]]にも巻き込まれる。また、陰謀団の貴重品室の流行は[[ハルマゲドン/Armageddon]]の不在による所も大きかったのだが、次元の混乱には[[爆裂+破綻/Boom+Bust]]がある。
+
ただし、[[除去]]耐性が大きく下がっているのは他の大魔術師と同様。
 +
隣接している[[ラヴニカ・ブロック]]は、強力なクリーチャー除去呪文が溢れている[[ブロック]]なので、黒で[[タフネス]]4と言っても容易に除去されてしまう。
 +
更に、同次元の混乱には[[滅び/Damnation]]も存在するため、自分の呪文に除去されてしまう事すらありえる。
  
環境としては厳しいと言わざるを得ず、[[スタンダード]]では居場所を見つけられないままローテーションを迎えた。しばらく本家が使えなかった[[モダン]]でも活躍は皆無。いずれにせよクリーチャーとなったことで壊れやすくなったというリスクに5マナという重さがのしかかっている。
+
また、陰謀団の貴重品室の流行は[[ハルマゲドン/Armageddon]]の不在による所も大きかったのだが、次元の混乱には[[爆裂+破綻/Boom+Bust]]がある。
 +
環境としてはやや厳しいと言わざるを得ず、居場所を見つけられるかどうかはこれからの動向次第である。
  
能力自体は弱くはなく、[[壊死のウーズ/Necrotic Ooze]]のように相性のいいカード自体はある。「それを使うならもっと相性のいいカードがたくさんある」という課題を解決できるデッキなら採用できるだろう。
+
*[[ショックランド]]や[[ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth]]の存在は追い風である。
 +
例え多色[[デッキ]]でも、お膳立てさえ万全ならば十分なマナ加速が望める。
 +
*[[沼]]が6枚以上あれば、[[パルンズの剣/Sword of the Paruns]]で[[無限マナ]]。7枚以上なら[[威圧の杖/Staff of Domination]]でも可。
 +
<!-- アンタップによるマナ加速の件は上の方にあるんですが、無限マナは特記するという事でいいんですかね? -->
  
*[[ショックランド]][[ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth]]の存在は追い風である。例え[[多色デッキ]]でも、お膳立てさえ万全ならば十分なマナ加速が望める。
+
==[[サイクル]]==
*[[]]が6つ以上あれば[[暗黒のマントル/Umbral Mantle]][[パルンズの剣/Sword of the Paruns]][[無限マナ]]。7つ以上なら[[威圧の杖/Staff of Domination]]でも可。
+
[[次元の混乱]][[大魔術師]]
 +
過去の強力な[[土地]]と同じ能力を持つ。
 +
*[[幕屋の大魔術師/Magus of the Tabernacle]]
 +
*[[バザールの大魔術師/Magus of the Bazaar]]
 +
<!-- -[[貴重品室の大魔術師/Magus of the Coffers]] -->
 +
*[[闘技場の大魔術師/Magus of the Arena]]
 +
*[[図書館の大魔術師/Magus of the Library]]
  
==関連カード==
 
===サイクル===
 
{{サイクル/次元の混乱の大魔術師}}
 
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:次元の混乱]] - [[レア]]
+
*[[カード個別評価:時のらせんブロック]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE