「貴族の教主/Noble Hierarch」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Noble Hierarch}}
 
{{#card:Noble Hierarch}}
 
 
[[賛美]]を持つ[[マナ・クリーチャー]]。
 
[[賛美]]を持つ[[マナ・クリーチャー]]。
  
[[緑]]、[[白]]、[[青]]の3[[色]]が出せるため、[[緑白青|バントカラー]][[デッキ]]の[[マナ加速]]、[[マナ基盤]]の安定に大いに役立つ。さらに賛美によって[[クリーチャー]]を[[強化]]できるため[[戦闘]]にも貢献する。
+
[[緑]]、[[白]]、[[青]]の3色が出せるため、[[バント/Bant|バント]]カラーデッキの[[マナ加速]]、[[マナ・ベース]]の安定に大いに役立つ。さらに賛美によって他のクリーチャー(もしくは自分自身)を強化することで戦闘に貢献する。
能力を起動すると戦闘に貢献できないマナ・クリーチャーの弱点をある程度カバーすることが可能な非常に強力な能力の組み合わせといえる。マナ・クリーチャーを[[チャンプブロック]]に廻す事は稀なのでパワー0も意外と気にならない。
+
  
同じ緑1[[マナ]]の[[極楽鳥/Birds of Paradise]][[ラノワールのエルフ/Llanowar Elves]]と比較すると、三者三様の強みがある。出せる[[色]]の幅広さが求められる場合は極楽鳥、[[エルフ]]の[[部族 (俗称)|部族]][[シナジー]]と[[パワー]]1の戦闘能力を持つことを重視する場合はラノワールのエルフが有用。貴族の教主は、[[マナ能力]]と戦闘補助のどちらも活かせる[[多色デッキ|多色]][[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]や[[クロック・パーミッション]]などが向いている。
+
似た効果を持つクリーチャーである[[極楽鳥/Birds of Paradise]][[ラノワールのエルフ/Llanowar Elves]]と比較すると以下の違いがある。それぞれ一長一短であるが、このカードは賛美を活かせるデッキで用いるのが一番効果的であろう。例としてはマナ加速で中・大型クリーチャーを高速召喚する古典的なデッキが挙げられる。
  
[[バントアグロ]]に代表されるバントカラーのデッキはもちろんだが、3色すべてを含まなくても賛美によるサポートも優秀なため、緑を含む様々なデッキに採用される。[[スタンダード]]から[[エクステンデッド]]、さらに[[モダン]]や[[エターナル]]でも通用する強力な[[カード]]。
+
極楽鳥
 +
*全ての色のマナが出せる。
 +
*[[飛行]]を持つ。
 +
*賛美を持たない。
  
*[[緑]]の[[マナ・クリーチャー]]であるものの、白を中心とした[[バント/Bant]]のカードであるため、緑の[[友好色]]である[[赤]]のマナが出せず、代わりに[[対抗色]]である[[青]]のマナを出すことができる。[[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]]の今までの歴史からすると奇妙な、[[アラーラの断片ブロック]]らしいカードと言えよう。
+
ラノワールのエルフ
*パワー0なので単体で[[罠の橋/Ensnaring Bridge]]をすり抜けて[[クロック]]を刻むことができる。
+
*緑マナしか出せない。
*[[カード名]]に'''[[貴族]]'''/''Noble''を含むが、[[エルドレインの王権]]の発売に合わせた[[オラクル]]改訂で貴族にはならなかった。ここでいうNobleは気高い、高潔なというニュアンスなのだろう。
+
*[[クリーチャー・タイプ]]に[[エルフ]]を持ち[[部族カード]]の支援が得られる。
*[[モダンホライゾン2]]では[[ジャンド/Jund]]版の[[下賤の教主/Ignoble Hierarch]]が登場。
+
*パワーが1ある。
 +
*賛美を持たない。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/wallpaper-week-noble-hierarch-2009-03-27 壁紙・待受]
 
 
*[[カード個別評価:コンフラックス]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:コンフラックス]] - [[レア]]
*[[カード個別評価:ダブルマスターズ]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:アルティメットマスターズ]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:モダンマスターズ2015]] - [[レア]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE