「責めさいなむ者/Excruciator」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
5行: 5行:
 
この能力のおかげで、[[プロテクション]]や[[防御円]]等があってもダメージを通すことができる。逆に言えば、ダメージ[[軽減]][[効果]]が使われない限り能力に意味はなく、普段は8[[マナ]]7/7の[[バニラ]]に等しい。その[[重い|重さ]]に加え[[回避能力]]も無いことから、[[構築]]戦において単体で使用に堪えるレベルではない。
 
この能力のおかげで、[[プロテクション]]や[[防御円]]等があってもダメージを通すことができる。逆に言えば、ダメージ[[軽減]][[効果]]が使われない限り能力に意味はなく、普段は8[[マナ]]7/7の[[バニラ]]に等しい。その[[重い|重さ]]に加え[[回避能力]]も無いことから、[[構築]]戦において単体で使用に堪えるレベルではない。
  
使うとすれば何かしら[[コンボ]]的に使うことになるだろう。[[聖なる日/Holy Day]]と併用すれば一方的にダメージを与えられるし、[[時間の孤立/Temporal Isolation]]となら[[ペナルティ能力]]を踏み倒し[[シャドー]]を与える[[効果]]だけを生かせる。
+
使うとすれば、[[聖なる日/Holy Day]]などのような全体軽減効果を一方的に無視できる点を活用した[[コンボ]]的な[[デッキ]]で、ということになるだろう。
 +
*[[時間の孤立/Temporal Isolation]]が実質シャドーを与えるだけのエンチャントになる(→[[マジックの黄金律#「できない」は「できる」に勝つ|「できない」は「できる」に勝つ]])ので、それを使うのもアリかもしれない。
  
 
[[リミテッド]]ではその[[サイズ]]から、[[ファッティ]]として単純に強力。ただし8マナという重さがネックになるので、[[マナ加速]]を使えるデッキか、[[白]]などと組み合わせた長期戦に持ち込めるデッキ、あるいは元々長期戦になりやすい[[シールド]]戦で使いたい。
 
[[リミテッド]]ではその[[サイズ]]から、[[ファッティ]]として単純に強力。ただし8マナという重さがネックになるので、[[マナ加速]]を使えるデッキか、[[白]]などと組み合わせた長期戦に持ち込めるデッキ、あるいは元々長期戦になりやすい[[シールド]]戦で使いたい。
  
 
*「自身のダメージが軽減されない」という能力を持った最初のクリーチャー。
 
*「自身のダメージが軽減されない」という能力を持った最初のクリーチャー。
**なお「軽減させない」能力はかなりマイナーではあるが存在していた([[Whippoorwill]])。
+
**なお「軽減させない」能力はかなりマイナーではあるが存在していた(→[[Whippoorwill]])。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ラヴニカ:ギルドの都]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:ラヴニカ:ギルドの都]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE