「警備隊長/Captain of the Watch」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Captain of the Watch}}
 
{{#card:Captain of the Watch}}
  
[[兵士]]・[[クリーチャー]]・[[トークン]]を引き連れてくる兵士の[[ロード (俗称)|ロード]]。[[あなた]]が[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]する兵士に+1/+1の[[修整]]を与えるとともに[[警戒]]を持たせ、自身も警戒を持つ。
+
{{未評価|基本セット2010}}
 
+
3体ものトークンを引き連れてくるので[[カード・アドバンテージ]]の面で優秀であり、さらにロード[[能力]]によってトークンは実質2/2警戒として働く。6マナで総[[P/T]]が9/9と、かなりの高[[コスト・パフォーマンス]]。[[基本セット2010]]には他にも強力な兵士や[[清浄の名誉/Honor of the Pure]]のような[[全体強化]]もあるので、有効度は高い。[[マナ・コスト]]の[[重い|重さ]]はネックなので、[[風立ての高地/Windbrisk Heights]]や[[秀でた隊長/Preeminent Captain]]でサポートしたい。
+
 
+
[[統率者戦]]では[[軍団のまとめ役、ウィノータ/Winota, Joiner of Forces]]デッキで採用される。ウィノータの能力から出せる[[人間]]クリーチャーであると同時に兵士トークンは人間ではないため、次ターン以降の「弾」となれるのが優秀。同デッキはマナを切り詰めた構成になりやすいため手札に来ると腐りがちなのは難点だが、決まったときの爆発力は大きい。
+
 
+
==関連カード==
+
===サイクル===
+
{{サイクル/基本セット2010のロード}}
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[http://www.wizards.com/mtg/images/tcg/products/magic2010/mtg_puzzle1.html ジグソーパズル]/[http://www.wizards.com/magic/tcg/article.aspx?x=mtg/tcg/magic2010/wallpaper1 壁紙・待受]
 
*[http://www.wizards.com/mtg/images/tcg/products/magic2010/mtg_puzzle1.html ジグソーパズル]/[http://www.wizards.com/magic/tcg/article.aspx?x=mtg/tcg/magic2010/wallpaper1 壁紙・待受]
*[[カード個別評価:基本セット2013]] - [[レア]]
+
 
 
*[[カード個別評価:基本セット2010]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:基本セット2010]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE