「謝肉祭の客引き/Carnival Barker」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
9行: 9行:
 
}}
 
}}
  
さあ皆様ご覧あれ、この[[謝肉祭の客引き/Carnival Barker]]はそのままでは何の変哲も無い3/3の[[犬]]・[[従業員]]。[[マナレシオ]]はまずまずとはいえ、[[レア]]とあっては引き当ててしまうと微妙な顔になってしまうこと請け合い。
+
{{未評価|Unfinity}}
 
+
しかしこの[[クリーチャー]]は[[ソーサリー・タイミング]]限定、かつ1つの[[オブジェクト]]につき1回までという制限はあるものの、[[タップ]]だけで[[トランプル]]と[[速攻]]を与えることができるのです!
+
 
+
[[ファッティ]]に奇襲させるだけでももちろん強力ではありますが、その真骨頂は[[能力]]を付与するクリーチャーについての称賛をオーディエンスの拍手を以て讃えられた際に発揮され、拍手した人数の数だけ[[パワー]]を上昇させるという奇抜な[[パンプアップ]]性能。残念ながら[[トーナメント]]では使用できないものの、[[カジュアルプレイ]]や[[リミテッド]]であれば、周囲の協力次第で凄まじい[[打点]]を叩き出すことができるでしょう! あなたの[[カード]]に対する愛情があれば、[[さまようもの/Wandering Ones]]を[[フィニッシャー]]とすることも可能。少なくとも[[キーワード能力]]の付与については拍手の有無を問わないので口下手でもご安心。また、この能力自体は[[対象]]を取らないため、[[卑屈な幽霊/Skulking Ghost]]のように対象に取ると[[生け贄に捧げる]]羽目になるクリーチャーとも組み合わせることが可能と来たものです。さあ、ここまでで彼の魅力は感じ取れたことでしょう。では、今すぐ[[ピック]]を!!
+
 
+
称賛には30秒の時間制限があるのでご注意を。また、公共の場で使用する場合は周囲の迷惑にならないように常識の範疇で実行しましょう。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:Unfinity]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:Unfinity]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE