「謎の骸骨の事件/Case of the Stashed Skeleton」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
[[レア]]の[[事件]][[サイクル]]、[[黒]]は[[スケルトン]]を[[生成]]して[[容疑]]をかける。
 
[[レア]]の[[事件]][[サイクル]]、[[黒]]は[[スケルトン]]を[[生成]]して[[容疑]]をかける。
  
容疑のかかったスケルトンを[[コントロール]]していない状態で[[終了ステップ]]を迎えると解明されるが、容疑により[[ブロック制限]]がかかっているため、[[ブロッカー]]として消費する手段は使えない。能動的に解明するなら容疑を晴らす[[カード]]を使ってもいいが、元々黒なので[[生け贄]][[ギミック]]と組み合わせた方が汎用性の面でも長ずるか。[[変身/Polymorph]]系の[[カード]]とも相性が良く、一度の[[踏み倒し]]で勝負を決めきれなくとも解明により次の手に繋ぐことができる。
+
容疑のかかったスケルトンを[[コントロール]]していない状態で[[終了ステップ]]を迎えると解明されるが、容疑のために[[ブロック制限]]がかかっているため、[[ブロッカー]]として消費する手段は使えない。能動的に解明するなら容疑を晴らす[[カード]]を使ってもいいが、元々黒なので[[生け贄]][[ギミック]]と組み合わせた方が汎用性の面でも長ずるか。[[変身/Polymorph]]系の[[カード]]とも相性が良く、一度の[[踏み倒し]]で勝負を決めきれなくとも解明により次の手に繋ぐことができる。
  
解明されると[[起動型能力]]で[[生贄に捧げる]]ことで、[[悪魔の教示者/Demonic Tutor]]相当の[[サーチ]]。[[ライブラリー]]に残ってさえいればあらゆるカードを[[手札]]に加えることが可能。[[クリーチャー]]としても2[[マナ]]2/1[[威迫]]相当であり、[[対戦相手]]視点では無抵抗に殴られ続けるか、遅効性のサーチを許すかという二択を強制されることになる。無理に生け贄にせずともオマケ付きの[[アタッカー]]として運用することも考えられ、その場合は[[強化]]で[[打点]]を底上げしたり、[[ヨーグモスの法務官、ギックス/Gix, Yawgmoth Praetor]]など[[戦闘ダメージ]]で[[誘発]]する能力と組み合わせることで、対戦相手に無視されがたくすると更に嫌らしさを増す。[[ソーサリー・タイミング]]でしか[[起動]]できないので、[[インスタント・タイミング]]で使える[[エンチャント]][[除去]]には弱い点はご愛敬。その場合もエンチャント除去単独で使われた場合はスケルトンは残る。
+
解明されると[[起動型能力]]で[[生贄に捧げる]]ことで、[[悪魔の教示者/Demonic Tutor]]相当の[[サーチ]]。[[ライブラリー]]に残ってさえいればあらゆるカードを[[手札]]に加えることが可能。[[クリーチャー]]としても2[[マナ]]2/1[[威迫]]相当であるため、[[対戦相手]]視点では無抵抗に殴られ続けるか、遅効性のサーチを許すかという二択を強制されることになる。無理に生け贄にせずともオマケ付きの[[アタッカー]]として運用することも考えられ、その場合は[[強化]]で[[打点]]を底上げしたり、[[ヨーグモスの法務官、ギックス/Gix, Yawgmoth Praetor]]など[[戦闘ダメージ]]で[[誘発]]する能力と組み合わせることで、対戦相手に無視されがたくすると更に嫌らしさを増す。[[ソーサリー・タイミング]]でしか[[起動]]できないため、[[インスタント・タイミング]]で使える[[エンチャント]][[除去]]には弱い点はご愛敬。その場合もエンチャント除去単独で使われた場合はスケルトンは残るため、[[カード・アドバンテージ]]を得やすいことは変わりない。
  
 
[[リミテッド]]では[[軽い]][[コスト]]で容疑クリーチャーを用意できるので[[黒赤]]の容疑[[アーキタイプ#リミテッド|テーマ]]で活躍しやすい。容疑クリーチャーを生け贄に捧げられる[[探偵社の検視官/Agency Coroner]]や[[ルーン印の曲芸者/Rune-Brand Juggler]]とも[[シナジー]]を形成している。[[致命的な紛糾/Deadly Complication]]で容疑を晴らすのも良い。
 
[[リミテッド]]では[[軽い]][[コスト]]で容疑クリーチャーを用意できるので[[黒赤]]の容疑[[アーキタイプ#リミテッド|テーマ]]で活躍しやすい。容疑クリーチャーを生け贄に捧げられる[[探偵社の検視官/Agency Coroner]]や[[ルーン印の曲芸者/Rune-Brand Juggler]]とも[[シナジー]]を形成している。[[致命的な紛糾/Deadly Complication]]で容疑を晴らすのも良い。
20行: 20行:
 
{{サイクル/カルロフ邸殺人事件のレアの事件}}
 
{{サイクル/カルロフ邸殺人事件のレアの事件}}
 
==参考==
 
==参考==
*[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0037541/ 『カルロフ邸殺人事件』のトークン]([[Daily MTG]] [[2024年]]1月26日)
 
 
*[[サーチカード]]([[機能別カードリスト]])
 
*[[サーチカード]]([[機能別カードリスト]])
 
*[[カード個別評価:カルロフ邸殺人事件]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:カルロフ邸殺人事件]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE