「調和スリヴァー/Harmonic Sliver」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Harmonic Sliver}}
 
{{#card:Harmonic Sliver}}
  
[[オーラの破片/Aura Shards]]を基にして作られた[[スリヴァー]]。スリヴァーに[[帰化/Naturalize]](または[[解呪/Disenchant]])の[[ETB]][[能力]]を与える。
+
[[オーラの破片/Aura Shards]]を基にして作られた[[スリヴァー]]
 +
スリヴァーに[[帰化/Naturalize]](または[[解呪/Disenchant]])の[[cip]][[能力]]を与える。
 +
<!-- [[スリヴァー]][[デッキ]]にフル投入しようものなら、[[親和]]などのデッキはたまったものではない。 -->
 +
[[cip]][[能力]]を共有する[[スリヴァー]]はこれが初である。
  
ETB能力は強制なので、[[対戦相手]][[エンチャント]]や[[アーティファクト]]を使っていない場合は自軍を巻き込みかねず、[[手札]]に[[腐る]]ことも。[[テーマデッキ]]の[[スリヴァー進化/Sliver Evolution]]でも採用されているが、これを出すと[[ヴェンセールのスリヴァー/Venser's Sliver]]が出るに出られないという状況も起こりうる。
+
<!-- 問題はその[[サイズ]]
 +
[[番狼/Watchwolf]]に代表される軽量優秀[[クリーチャー]]の[[色]]である[[緑]][[白]]で3[[マナ]]1/1というのは、他のスリヴァーで強化できるとはいえ一歩引いてしまう。
 +
そもそも能力が有用なクリーチャーな訳で。サイズなんて飾りです。 -->
 +
[[cip]][[能力]]は強制なので、相手が[[エンチャント]]や[[アーティファクト]]を使っていない場合は自軍を巻き込みかねず、[[手札]]に腐ることも。
 +
[[テーマデッキ]]の[[スリヴァー進化/Sliver Evolution]]でも採用されているが、これを出すと[[ヴェンセールのスリヴァー/Venser's Sliver]]が出るに出られないという状況も起こりうる。
  
当時のエンチャントとアーティファクトを[[破壊]]できる[[クリーチャー]]の中では[[コスト]]と即効性の面で非常に優れていたため、しばしば[[スリヴァー]]である事はほとんど無視して[[サーチ]]前提で採用された。[[レガシー]]では[[適者生存/Survival of the Fittest]]などでサーチされたり、[[アルーレン]][[戦場に出る|戦場に出て]]来たりする。また[[エターナルスライド]]でも同様に使用される事があった。
+
*[[エンチャント]]と[[アーティファクト]]を[[破壊]]出来る[[クリーチャー]]の中では[[コスト]]と即効性の面で非常に優れているため、よく[[適者生存/Survival of the Fittest]]などで[[サーチ]]されたり[[アルーレン]]で場に出て来たりする。
 +
その場合、[[スリヴァー]]である事はほとんど無視される。
 +
<!-- その場合、[[スリヴァー]]である事や[[クリーチャー]]である事はほとんど無視される。
 +
クリーチャーである事はそこまで無視されないのでは? -->
 +
*勘違いしやすいが、この能力はこれ自身が場に出たときも[[誘発]]する。
 +
*[[有毒グール/Noxious Ghoul]]などとの書式の違いに注意。
 +
能力はあくまで今場に出たスリヴァーが[[発生源]]である。
  
[[モダン]]の[[出産の殻#モダン|出産の殻]][[デッキ]]においても[[サイドボード]]の定番カードだった。しかし後年になってよりシンプルで扱いやすい[[再利用の賢者/Reclamation Sage]]が登場したため、そちらに出番を譲ることになった。その後[[秋の騎士/Knight of Autumn]]が登場したことで、[[きらめく願い/Glittering Wish]]からの[[ウィッシュボード]]という立ち位置も譲ることとなった。
+
==[[サイクル]]==
 +
[[時のらせん]]の[[多色]][[スリヴァー]]
 +
いずれも過去の同じ[[友好色]]の組み合わせの[[カード]]がモデルになっている。
 +
*[[乳白スリヴァー/Opaline Sliver]]
 +
*[[狂気スリヴァー/Dementia Sliver]]
 +
*[[霊炎スリヴァー/Ghostflame Sliver]]
 +
*[[火跡スリヴァー/Firewake Sliver]]
 +
<!-- -[[調和スリヴァー/Harmonic Sliver]] -->
  
*勘違いしやすいが、この能力はこれ自身が[[戦場]]に出たときも[[誘発]]する。
+
[[次元の混乱]]でも[[多色]][[スリヴァー]]の[[サイクル]]が登場した。
*[[有毒グール/Noxious Ghoul]]などとの書式の違いに注意。能力はあくまで今戦場に出たスリヴァーが[[発生源]]である。
+
いずれも過去の同じ[[対抗色]]の組み合わせの[[カード]]がモデルになっている。
 
+
*[[壊死スリヴァー/Necrotic Sliver]]
==関連カード==
+
*[[暗心スリヴァー/Darkheart Sliver]]
===サイクル===
+
*[[休眠スリヴァー/Dormant Sliver]]
{{サイクル/時のらせんの多色スリヴァー}}
+
*[[熱狂スリヴァー/Frenetic Sliver]]
{{サイクル/次元の混乱の多色スリヴァー}}
+
*[[焼灼スリヴァー/Cautery Sliver]]
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[スリヴァー一覧]]([[機能別カードリスト]])
+
*[[カード個別評価:時のらせんブロック]]
*[[カード個別評価:時のらせん]] - [[アンコモン]]
+
*[[カード個別評価:時のらせんリマスター]] - [[アンコモン]]
+

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE