「誘導記憶喪失/Induced Amnesia」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Induced Amnesia}}
 
{{#card:Induced Amnesia}}
  
[[ETB]][[能力]]で[[プレイヤー]]1人の[[手札]]を総入れ替えさせ、[[墓地]]に置かれると[[追放]]した手札が[[戻す|戻って]]くる[[青]]の[[エンチャント]]。
+
{{未評価|イクサランの相克}}
 
+
自身に使うなら、[[破壊]]したり[[生け贄に捧げる]]などの手段で追放した手札を取り戻すことで、[[ハンド・アドバンテージ]]を手に入れる点を活かしたい。ETB能力の解決直後に墓地に送れれば、手札を一気に倍にできる。[[副陽の接近/Approach of the Second Sun]]のような序盤に来てほしくないカードを抱えており、手札が溜まりやすいデッキは相性が良い。青は[[パーマネント]]の破壊を[[色の役割|苦手とする色]]なので、他の[[色]]の力を借りることになるだろう。
+
 
+
[[対戦相手]]を[[対象]]にすることも可能。相手の段取りを崩壊させられる可能性があるとはいえ、普通に使うとこちらがアドバンテージを失うだけだが、[[明滅]]などで何度も手札を入れ替えさせて[[ライブラリーアウト]]を狙うことができる。この場合カードを追放するため、[[引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn]]のライブラリー修復に妨害されない点は魅力。
+
 
+
総じてユニークな性能で様々な[[シナジー]]があるものの、単体では使いにくい[[Timmy, Johnny, and Spike|ジョニー]]向けのカード。
+
 
+
*[[灯争大戦]]後の[[スタンダード]]では、[[覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils]]の登場によって、相手の手札を1枚だけにしてしまえるプチ[[コンボ]]が可能になった。パーツは青[[単色]]のみで、覆いを割く者、ナーセットによってこのカードを探せるためお手軽。
+
*[[概念泥棒/Notion Thief]]がいれば手札を全て失わせつつ、[[あなた|自分]]がその枚数分のカードを[[引く]]といった芸当も可能。
+
 
+
==ルール==
+
*[[バウンス]]など、墓地に置かれない方法で[[戦場を離れる|戦場を離れた]]場合、追放したカードは戻ってこない。
+
*1つ目の[[能力]]を[[解決]]する前に戦場を離れた場合、2つ目の能力は[[誘発]]するが、何もしない。そして1つ目の能力で追放されたカードは戻ってこなくなる。
+
 
+
==開発秘話==
+
[[注目のストーリー]]の1枚であるこのカードは、ストーリーからの[[トップダウン・デザイン]]で作られた。[[ジェイス・ベレレン/Jace Beleren (ストーリー)|ジェイス・ベレレン/Jace Beleren]]が使用する呪文なので青[[単色]]でなければならず、精神への干渉を表しているので[[ライブラリー破壊]]か[[手札破壊]]でなければならないが、前者は派手さが足りず、後者は[[黒]]の役割である。この問題を解決したのが、[[トレイリアの風/Tolarian Winds]]などで使われた手札の強制交換であった<ref name="mm_180115">[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/rivals-no-other-part-2-2018-01-15 A Rivals Like No Other, Part 2]/[http://mtg-jp.com/reading/translated/mm/0030146/ 他ならぬ『相克』 その2](Making Magic [[2018年]]1月15日 [[Mark Rosewater]]著)</ref>。
+
 
+
==ストーリー==
+
[[イクサランの相克]]の[[注目のストーリー]]の2枚目。
+
 
+
[[イクサラン/Ixalan#オラーズカ/Orazca|オラーズカ/Orazca]]に眠る[[不滅の太陽/The Immortal Sun (ストーリー)|不滅の太陽/The Immortal Sun]]に辿り着いたジェイスと[[ヴラスカ/Vraska]]は、これまでの出来事が[[ラヴニカ/Ravnica]]を狙う[[ニコル・ボーラス/Nicol Bolas (ストーリー)|ニコル・ボーラス/Nicol Bolas]]の計画の一部であったことを知る。それは[[カラデシュ/Kaladesh]]で手に入れた[[次元橋/Planar Bridge]]を用いて、[[アモンケット/Amonkhet]]で生み出した[[永遠衆/Eternal]]の軍勢を[[多元宇宙/Multiverse]]に解き放ち、そして[[イクサラン/Ixalan]]で手に入れた不滅の太陽で敵対する[[プレインズウォーカー/Planeswalker]]を[[次元/Plane]]の牢に閉じ込める、周到な計画だった。
+
 
+
ニコル・ボーラスに不滅の太陽を引き渡さなければ、ヴラスカはイクサランに閉じ込められたまま、故郷ラヴニカに迫る戦火を止めることができない。かといって不滅の太陽を引き渡せば、ボーラスと敵対する者と行動を共にしていたことを知られ、ヴラスカ自身は殺されてしまうだろう。考えの末、ヴラスカはジェイスに自身の記憶を一時的に預かるように依頼する。次に出会ったときは以前のような敵同士になってしまうが、自身とラヴニカを守るため、いずれ絶好の機会が訪れた時に記憶を戻し、ニコル・ボーラスを裏切るために。
+
 
+
全てが終わった後に2人で[[ブリキ通りの市場/Tin Street Market]]の本屋に行き、コーヒーを飲み交わす約束を交わしながら、"[[ギルドパクト/Guildpact#ギルドパクトの体現者/Living Guildpact|ギルドパクトの体現者]]"ジェイス・ベレレンは、"[[海賊]]船「喧嘩腰」号の船長"ヴラスカの記憶を預かった({{Gatherer|id=440712}})。そして[[首謀者の収得/Mastermind's Acquisition|不滅の太陽はイクサランから持ち去られた]]<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/magic-story/sabotage-2018-01-31 Sabotage]/[http://mtg-jp.com/reading/translated/ur/0030180/ 妨害工作](Magic Story 2018年1月31日 [[R&D]] Narrative Team著)</ref>。
+
 
+
*「記憶(手札)が失われるが、呪文が解けた時に還ってくる」という一連の効果は、上記のストーリーを反映したものである<ref name="mm_180115" />。
+
 
+
==脚注==
+
<references/>
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[一時的に追放するカード]]
 
 
*[[カード個別評価:イクサランの相克]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:イクサランの相克]] - [[レア]]
__NOTOC__
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE