「誓いを立てた歩哨、リヴィオ/Livio, Oathsworn Sentinel」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Livio, Oathsworn Sentinel}}
 
{{#card:Livio, Oathsworn Sentinel}}
  
[[共闘]]を持つ[[伝説のクリーチャー]]版[[隠れ家/Safe Haven]]。
+
{{未評価|統率者レジェンズ}}
 
+
この系統のカードの中では珍しく、[[戦場]]に戻す際に使い捨てにならずに繰り返し戻し続けられるのがウリ。1巡で最低計5マナずつかかるのは重いが、設置がかなり軽い上に[[追放]]部分だけなら連続[[起動]]が可能。これ自身を追放で守る事はできないものの、例え戻す前にこれが[[除去]]されても、これを[[統率者]]に指定しているなら再度唱え直してから取り戻せる。除去を撃つ側としてはどのみち最終的に[[アドバンテージ]]を取り返される事になるので、マナを構えられている限りはなかなかに厄介な保護性能と言える。
+
 
+
戦場に戻す手間の[[テンポ]]の悪さはあるものの、マナさえ潤沢なら[[変位エルドラージ/Eldrazi Displacer]]の様な[[明滅]]エンジンに近い運用ができる。[[リミテッド]]でも[[ケッシグのレインジャー、ハラナ/Halana, Kessig Ranger]]や[[ダスキネルの工作員、ネイディア/Nadier, Agent of the Duskenel]]などの、クリーチャーの出し入れのたびにアドバンテージを稼げるクリーチャーを共闘相手に選びたい所。
+
 
+
一応、他[[プレイヤー]]のクリーチャーを対象にするのも可能ではあるのだが、追放の選択権は対象の[[コントローラー]]にある為、基本的には拒否されるだけなので除去としては機能しないし、[[コントロール]]を奪われた自軍クリーチャーの奪還にも使えない。[[多人数戦]]で他プレイヤーとの協力を申し入れて助け舟を出すのに使える程度である。
+
==ルール==
+
*[[クリーチャー化]]している非クリーチャー・[[カード]]を追放した場合でも、それが[[パーマネント・カード]]であるなら2つ目の[[能力]]で戦場に[[戻す]]ことができる。
+
*1つ目の能力と2つ目の能力は[[関連している能力]]ではない。神盾[[カウンター (目印)|カウンター]]をどの[[効果]]で置いたかは関係ないため、リヴィオが一旦[[統率]]領域へ行き再び[[唱える|唱えた]]ときでも、前のリヴィオによって追放されたカードを戦場に戻すことができる。
+
 
+
==関連カード==
+
===サイクル===
+
{{サイクル/統率者レジェンズのレアの単色の伝説のクリーチャー}}
+
 
+
==ストーリー==
+
'''リヴィオ'''/''Livio''は、[[フィオーラ/Fiora]]に住む[[人間]]の[[騎士]]。男性({{Gatherer|id=499356}})。
+
 
+
フィオーラは政治的駆け引き、騙し合い、裏切りの[[次元/Plane]]だ。[[貴族]]が互いを食い物にしている間、平民は苦しまねばならない。リヴィオは、そんなものはもう見たくなかった。ある貴族の家系の唯一の跡取りであった彼は、父がある小村を滅ぼせと命じたとき、無力に見ていることしかできなかった。父は、その土地を所有する他の貴族を困らせるためだけにそう命じたのだ。彼は上着から家紋を引きちぎって父の足元に投げつけ、家名と将来の権利を放棄した。
+
 
+
その瞬間から、リヴィオは平民を守ることに身を捧げてきた。彼は金で買える最高の講師から戦いの訓練を受けており、高層都市[[フィオーラ/Fiora#パリアノ/Paliano|パリアノ/Paliano]]の街路を脅かす殺し屋を打ち負かすだけにとどまらない、充分な技能を持っていた。女王[[マルチェッサ/Marchesa]]は権力を握る前の活動的な数年間、彼のことを政治的駆け引きをほんの少しだけ面白くするワイルドカードと見なしていた。だがそれももちろん、地元の商人を脅していた女王の部下の何人かに彼が手をかけるまでのことだった。今のマルチェッサは、リヴィオと少し話をした方がよいと考えている。
+
 
+
===登場作品・登場記事===
+
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/card-preview/legendary-characters-commander-legends-part-1-2020-10-30 The Legendary Characters of Commander Legends, Part 1]/[https://mtg-jp.com/reading/translated/0034525/ 『統率者レジェンズ』の伝説たち その1](Card Preview [[2020年]]10月30日 [[Ari Zirulnik]] and [[Ethan Fleischer]]著)
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[一時的に追放するカード]]
 
 
*[[カード個別評価:統率者レジェンズ]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:統率者レジェンズ]] - [[レア]]
__NOTOC__
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE