「認印/Stamp of Approval」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
10行: 10行:
 
}}
 
}}
  
特定の[[透かし]]を持つ[[クリーチャー]]を[[全体強化]]する[[アーティファクト]]。
+
特定の[[透かし]]を持つ[[クリーチャー]]を[[強化]]する[[アーティファクト]]。
  
[[デッキ]]内の[[クリーチャー・カード]]を特定の透かしを持つ[[カード]]で統一すればどの[[色]]でも使える[[栄光の頌歌/Glorious Anthem]]になる。ただし透かしを統一することにこだわり過ぎて強力なカードがそろわなかったり、[[マナカーブ]]がおかしくなって結果としてデッキが弱くなってしまわないよう注意する必要がある。
+
[[デッキ]]内のクリーチャー・[[カード]]を特定の透かしを持つカードで統一すればどの[[色]]でも使える[[栄光の頌歌/Glorious Anthem]] になる。ただし透かしを統一することにこだわり過ぎるて強力なカードがそろわなかったり、[[マナカーブ]]がおかしくなって結果としてデッキが弱くなってしまわないよう注意する必要がある。
  
 
*透かしを持つカードの中では、[[ミラディンの傷跡ブロック]]の[[ミラディン/Mirrodin]]陣営のカードと[[新ファイレクシア/New Phyrexia]]陣営のカードが圧倒的に多い。アーティファクトを活用する[[ブロック (総称)|ブロック]]でもあるため、組み合わせると強いかもしれない。
 
*透かしを持つカードの中では、[[ミラディンの傷跡ブロック]]の[[ミラディン/Mirrodin]]陣営のカードと[[新ファイレクシア/New Phyrexia]]陣営のカードが圧倒的に多い。アーティファクトを活用する[[ブロック (総称)|ブロック]]でもあるため、組み合わせると強いかもしれない。
*[[ラヴニカ/Ravnica]][[ギルド/Guild]]を扱った[[カード・セット]]において、[[ラヴニカ・ブロック]]と[[ラヴニカへの回帰ブロック]]以降とでは、透かしとして使われている各ギルドのシンボルのデザインが異なっているものもある<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/look-return-ravnica-2012-09-25 The Look of Return to Ravnica]/[https://mtg-jp.com/reading/translated/0004034/ ラヴニカへの回帰の眺め](Daily MTG、Feature、[[2012年]]9月25日、文:[[Jeremy Jarvis]]、訳:若月繭子)</ref>。これらは、同じギルドを示す透かしであれば同じものとして扱う<ref>[https://markrosewater.tumblr.com/post/167495212608/are-rtr-and-rav-watermarks-different-for-the-sake Mark Rosewaterのblog] </ref>。
+
*[[ラヴニカ・ブロック]][[ラヴニカへの回帰ブロック]]では、透かしとして使われている各[[ギルド/Guild]]のシンボルのデザインが異なっている<ref>[http://archive.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/feature/214a The Look of Return to Ravnica]/[http://mtg-jp.com/reading/translated/003860/# ラヴニカへの回帰の眺め](Daily MTG、Feature、文:[[Jeremy Jarvis]]、訳:若月繭子)</ref>。これらは、同じギルドを示す透かしであれば同じものとして扱う<ref>[http://markrosewater.tumblr.com/post/167495212608/are-rtr-and-rav-watermarks-different-for-the-sake Mark Rosewaterのblog] </ref>。
*{{Gatherer|id=439549}}では、[[ゴブリン/Goblin#バブロヴィア|ゴブリン/Goblin]]が[[ゴブリンの爆発屋/Goblin Explosioneers]]のシンボルを[[小型装置団/Order of the Widget]]のシンボルの上に押す様子が描かれているが、このカード自体は別にゴブリンの爆発屋に所属するカードではなく、[[文章欄]]にはどの勢力の透かしもついていない。
+
*{{Gatherer|id=439549}}では、[[ゴブリン]]が[[ゴブリンの爆発屋/Goblin Explosioneers]]のシンボルを[[小型装置団/Order of the Widget]]のシンボルの上に押す様子が描かれているが、このカード自体は別にゴブリンの爆発屋に所属するカードではなく、[[文章欄]]にはどの勢力の透かしもついていない。
  
==脚注==
 
<references/>
 
 
==参考==
 
==参考==
 +
<references/>
 
*[[カード個別評価:Unstable]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:Unstable]] - [[アンコモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE