「記憶術のスリヴァー/Mnemonic Sliver」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Mnemonic Sliver}}
 
{{#card:Mnemonic Sliver}}
  
[[スリヴァー]][[引く|ドロー]]に変換するスリヴァー。
+
[[生け贄]]型の[[スリヴァー]]。[[魂のムチ打ちスリヴァー/Mindwhip Sliver]]に対応している。
 +
[[インスタント]]で[[プレイ]]できる能力はやはり便利で、[[除去]]されても[[アドバンテージ]]を失わない。
 +
[[ストロングホールド]]で除去を回避できる青いスリヴァーが2種類も登場したため影は薄くなったが、それでも強いことに変わりは無い。
  
[[インスタント・タイミング]]で[[起動]]できる[[能力]]はやはり便利で、[[除去]]に[[対応して]]起動することで[[アドバンテージ]]を失わずに済む。直後の[[ストロングホールド]]で除去を回避できる青いスリヴァーが2種類も登場した([[水晶スリヴァー/Crystalline Sliver]]、[[冬眠スリヴァー/Hibernation Sliver]])ため影は薄くなったが、それでも強いことに変わりは無い。
+
[[ウルザズ・デスティニー]]で同じ能力を持つクリーチャーがいくつか登場した。
 
+
有名なのは[[ヤヴィマヤの古老/Yavimaya Elder]]。
*[[ウルザズ・デスティニー]]で同じ能力を持つ[[クリーチャー]]がいくつか登場した。有名なのは[[ヤヴィマヤの古老/Yavimaya Elder]]。
+
<!-- -「記憶術」というのがどうも胡散臭い響きだが、能力は確か。
*[[魂のムチ打ちスリヴァー/Mindwhip Sliver]]に対応している。だが前述のように除去に対応して使えるという差は大きい。
+
問題発言ぽいのでコメントアウト。現代では記憶術は常識です。 -->
*[[テンペスト]]初出時は[[アンコモン]]であったが、[[Tempest Remastered]]では[[コモン]]で収録された。これに伴い、[[パウパー]]でも使用可能となった。
+
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
===サイクル===
+
[[テンペスト]]の[[アンコモン]][[スリヴァー]]。
{{サイクル/テンペストのアンコモンスリヴァー}}
+
*[[鎧のスリヴァー/Armor Sliver]]
 +
<!-- -[[記憶術のスリヴァー/Mnemonic Sliver]] -->
 +
*[[魂のムチ打ちスリヴァー/Mindwhip Sliver]]
 +
*[[棘のスリヴァー/Barbed Sliver]]
 +
*[[有角スリヴァー/Horned Sliver]]
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[スリヴァー一覧]]([[機能別カードリスト]])
+
*[[カード個別評価:テンペストブロック]]
*[[カード個別評価:テンペスト]] - [[アンコモン]]
+
*[[カード個別評価:Tempest Remastered]] - [[コモン]]
+

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE