「記憶問題」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
'''記憶問題'''/''Memory Issue''は、特に[[紙|テーブルトップ]]での[[ゲーム]]中に、[[プレイヤー]]が記憶しなければならない情報を覚えきれないことを指す[[開発部]]用語<ref>[https://mtg-jp.com/search/?q=%E8%A8%98%E6%86%B6%E5%95%8F%E9%A1%8C 日本公式サイトを「記憶問題」で検索]</ref>。
+
'''記憶問題'''/''Memory Issue''は、特に[[紙]]での[[ゲーム]]中に、[[プレイヤー]]が記憶しなければならない情報を覚えきれないことを指す[[R&D|開発部]]用語<ref>[https://mtg-jp.com/search/?q=%E8%A8%98%E6%86%B6%E5%95%8F%E9%A1%8C 日本公式サイトを「記憶問題」で検索]</ref>。
  
 
==解説==
 
==解説==
8行: 8行:
 
==記憶問題の例==
 
==記憶問題の例==
 
開発部は記憶問題を引き起こすカードを注意深く取り除き、問題を起こさない形に修正して印刷することが多いが、以下のような[[カード]]が記憶問題の一例と見なされている。
 
開発部は記憶問題を引き起こすカードを注意深く取り除き、問題を起こさない形に修正して印刷することが多いが、以下のような[[カード]]が記憶問題の一例と見なされている。
*[[契約]][[サイクル]]や[[スロー・トリップ]]などの、使用した次のターンに[[誘発]]する[[遅延誘発型能力]](→[[誘発忘れ]])
+
*[[契約]][[サイクル]]や[[スロー・トリップ]]などの使用した次のターンに[[誘発]]する[[遅延誘発型能力]](→[[誘発忘れ]])
 
*[[黄泉からの橋/Bridge from Below]]などの[[墓地にある間に機能する能力を持つカード]](カードが重なることで忘れてしまう)
 
*[[黄泉からの橋/Bridge from Below]]などの[[墓地にある間に機能する能力を持つカード]](カードが重なることで忘れてしまう)
 
*[[運命の大立者/Figure of Destiny]]などの[[カウンター]]によらない[[継続的効果]]で[[サイズ]]が変動する[[クリーチャー]]([[新世界秩序#盤面の複雑さ]]も参照)
 
*[[運命の大立者/Figure of Destiny]]などの[[カウンター]]によらない[[継続的効果]]で[[サイズ]]が変動する[[クリーチャー]]([[新世界秩序#盤面の複雑さ]]も参照)
*[[涙の川/River of Tears]]や[[ストーム]]などの過去の行動を参照するカード
+
*[[涙の川/River of Tears]]や[[ストーム]]などの過去の行動回数を参照するカード
**特に[[昼夜]]は、それを参照するカードが[[戦場]]に存在しなくなっても毎ターンのチェックが必要になるため忘れられやすい。
+
**特に[[昼夜]]は、それを参照するカードが盤面に存在しなくなっても毎ターンのチェックが必要になるため忘れられやすい。
  
==記憶問題に対処したデザインの例==
+
==記憶問題に対処したデザイン==
 
多くの場合、視覚的に記憶を補助することで対処が図られている。
 
多くの場合、視覚的に記憶を補助することで対処が図られている。
*[[ボルバー]][[高名]][[怪物化]][[能力]]を使うことでカウンターが置かれる。
+
*[[ボルバー]][[高名]][[怪物化]][[能力]]を使うことでカウンターが置かれる。
*[[墓石アイコン]][[余波]][[墓地]]のカードが重なっていても目立たせられるレイアウト。
+
*[[墓石アイコン]][[余波]][[墓地]]のカードが重なっていても目立たせられるレイアウト。
*[[督励]]や[[キーワード・カウンター]]などの[[パンチアウト・カード]]:プレイヤーが使用できる記憶補助具を提供する。
+
*[[督励]]や[[キーワード・カウンター]]などの[[パンチアウト・カード]]…プレイヤーが使用できる記憶補助具を提供する。
*[[覚醒]][[速攻]]を持たせることで、[[召喚酔い]]しているかどうかを気にせずに済む。
+
*[[覚醒]][[速攻]]を持たせることで、[[召喚酔い]]しているかどうかを気にせずに済む。
  
 
==脚注==
 
==脚注==

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE