「補償金/Reparations」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Reparations}}
 
{{#card:Reparations}}
  
[[対戦相手]]の[[呪文]]によって失われる[[リソース]]を「補償」してくれる[[エンチャント]]。[[あなた]]かあなたが[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]する[[クリーチャー]][[対象]]に取られたときに[[カード]][[引く|引ける]]
+
相手があなた、もしくはあなたの[[クリーチャー]][[対象]]に取るような[[呪文]]を使うたび、[[ドロー]]ができる。
  
「何かが失われる」ことが前提で使われる、防御的なカード。使われることが少なかったが、その消極的なところが問題だったのだろう。
+
上記したような「対象に取る」行為は、普通あなたの[[リソース]]を消耗させる目的で行われるもの。そのたびにあなたは[[カード]]1枚のリソースを得られるのだから、文字通り、これが出ている限り「補償」がなされるような[[エンチャント]]といえる。
  
*当初は「唱えるのに成功した時」だったので、[[打ち消す|カウンター]]した時には補填できず、補償で引いたカードを呪文の解決前に使うこともできなかった。
+
そういう意味では、防御的な上に「何かが失われる」ことが前提のカード。あまり使われなかったカードだが、その消極的な点あたりに問題があるのだろう。
*[[フレイバー・テキスト]]はブラックジョークたっぷりである。考えたのは[[Mark Rosewater]]。([http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/daily/mr12 参考])
+
 
{{フレイバーテキスト|失礼、村を焼いてしまった。この金で別の村でも……。}}
+
*後に[[アカデミーの事務局長レイン/Rayne, Academy Chancellor]]としてリメイクされた。
*原語では"Sorry I burned down your village. Here's some gold."であり、直訳するなら「失礼、村を焼いてしまった。この金を受け取ってくれ」程度である。かなりの意訳であるが、「別の村でも…」と訳すことで「金さえ出せば解決できるだろう?」という態度が強調され、よりブラックになっているといえる。
+
 
**のちに[[アングルード]]に収録された[[Clambassadors]]のフレイバー・テキストはこれのパロディとなっている。
+
*[[スリヴァー]]版は[[乳白スリヴァー/Opaline Sliver]]
  
==関連カード==
 
[[あなた]]やあなたの[[パーマネント]]が[[対戦相手]]の[[呪文]]や[[能力]]の[[対象]]になるたびにドローできる[[カード]]。
 
*[[アカデミーの事務局長レイン/Rayne, Academy Chancellor]] - 青の[[伝説のクリーチャー]]。レインが[[エンチャント (キーワード能力)|エンチャント]]されている場合はさらに1枚。([[ウルザズ・デスティニー]])
 
*[[乳白スリヴァー/Opaline Sliver]] - [[白青]]の[[スリヴァー]]。スリヴァー限定。呪文のみ。([[時のらせん]])
 
*[[トレストの使者、レオヴォルド/Leovold, Emissary of Trest]] - 黒緑青の伝説のクリーチャー。([[コンスピラシー:王位争奪]])
 
*[[形成師の聖域/Shapers' Sanctuary]] - [[緑]]のエンチャント。クリーチャー限定。([[イクサラン]])
 
*[[森の守部/Warden of the Woods]] - 緑のクリーチャー。自身限定だが2枚引く。([[基本セット2021]])
 
*[[戦闘マンモス/Battle Mammoth]] - 緑のクリーチャー。パーマネント限定。([[カルドハイム]])
 
*[[狡猾な相棒、ミラ/Mila, Crafty Companion]] - [[白]]の伝説のクリーチャー。パーマネント限定。([[ストリクスヘイヴン:魔法学院]])
 
*[[フェイの騎獣/Fey Steed]] - 白のクリーチャー。クリーチャーと[[プレインズウォーカー]]限定。([[フォーゴトン・レルム探訪統率者デッキ]])
 
*[[医術の大家、エルロンド/Elrond, Master of Healing]] - [[緑青]]の伝説のクリーチャー。[[+1/+1カウンター]]が乗っているクリーチャー限定。([[指輪物語:中つ国の伝承]])
 
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[再録禁止カード一覧]]([[再録禁止カード]])
 
*[[再録禁止カード一覧]]([[再録禁止カード]])
 
*[[カード個別評価:ミラージュ]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:ミラージュ]] - [[レア]]
 +
 
[[Category:ミラージュの再録禁止カード|ほしようきん]]
 
[[Category:ミラージュの再録禁止カード|ほしようきん]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE